ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・文化 > 施設一覧 > 中央公民館 > 茅野市中央公民館 > 講師名簿について(2025~2027年用)

本文

講師名簿について(2025~2027年用)

ページID:0061003 更新日:2025年2月7日更新 印刷ページ表示

茅野市公民館講師名簿とは

 茅野市内の公民館や、区・自治会の講座等で講師を務めていただける方の情報を収集し、「茅野市公民館講師名簿」として発行しています。名簿冊子は各公民館(分館)や小中学校・保育所等の教育機関へ情報提供として配布しています。

​ 中央公民館では、3年に1度、講師名簿を改訂・発行しており、ホームページ上では許可をいただいた講師や、指導・発表可能団体について掲載しています。

 ぜひ各区における公民館活動や事業へお役立てください。

茅野市公民館講師名簿(2025~2027年用)

使用方法・注意事項(ホームページ掲載の名簿)

講師・団体へ依頼する方法

1.茅野市中央公民館へ、講師や団体の連絡先についてお問い合わせください。
 問い合わせ先は、このページの下部の「問い合わせ先」よりご確認ください。

2.お伝えした講師または団体の連絡先へご連絡いただき、直接交渉してください。

注意事項

・依頼の際は、講師や団体のご都合を考慮してご依頼ください。
​ 候補日として何日か案を検討しておいてください。

・講師の招へいに要する経費は、依頼者が負担してください。
​ 中央公民館では、市内の講師の場合、2時間につき6,000円を目安としています。
​ ただし、山岳ガイド等特殊なものはこの限りではありません
 ​また、遠隔地からの場合は送迎または交通費の実費負担等をご考慮ください。

個人講師

個人講師について、ジャンル別に掲載しています。

全ジャンル一括ダウンロード

1 幼児教育・青少年教育、成人教育
2 生活一般、福祉ボランティア
3 語学、読み聞かせ・紙芝居
4 歴史、書道、囲碁・将棋
5 音楽(歌唱・邦楽・洋楽)
6 俳句・詩吟、日本舞踊、ダンス
7 健康管理、料理・食品
8 陶芸、絵画・美術、細工、工芸
9 手芸、花
10 茶道、美容・着付け
11 スポーツ、アウトドア
12 レクリエーション、自然科学、防災

指導・発表可能団体

指導・発表が可能な団体を掲載しています。

全ジャンル一括ダウンロード

掲載ジャンル:読書・おはなし / 語学 / 書道 / 囲碁 / 演劇 / 音楽(歌唱) / 音楽(楽器演奏) / 芸術一般(作品制作) / 茶道 / 俚謡 / 踊り・ダンス / 健康法・気功 / スポーツ / 自然 / 防災 / 御柱・縄文

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)