本文
マイナポータル(ぴったりサービス)の電子申請について
ぴったりサービスとは
政府が運営する「マイナポータル」から、電子申請ができるサービスです。
本人確認が必要な手続きも、マイナンバーカードによる電子署名を行うことで、オンラインでの手続きが可能です。
また申請に必要な氏名や住所等も、マイナンバーカードを読み込ませることで、自動入力ができます。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
ぴったりサービスについて<外部リンク>
ぴったりサービスの利用にあたって必要なもの
・マイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
・署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)
・パソコン、マイナンバーカードの読み取りに対応したICカードリーダーまたはスマートフォン
※マイナンバーカードを取得されていない場合や、電子証明書の暗証番号を忘れてしまった場合につきましては、市民課までお問い合わせください。
※Androidのスマートフォンへマイナンバーカードの電子証明機能を搭載できるようになりました。
スマホ用電子証明書搭載サービス<外部リンク>
ぴったりサービスの利用方法
マイナポータル<外部リンク>からご利用いただけます。
1.都道府県を「長野県」、市区町村を「茅野市」に設定
2.メニューの「さがす」から、キーワードの入力やカテゴリから検索でサービスを選択
ぴったりサービス利用可能申請一覧
ご利用いただけるぴったりサービスの手続きは、下記一覧のとおりです。手続名をクリックすると各サービスの申請ぺージにアクセスできます。
※手続きの内容についてのご相談は、各担当部署へお問い合わせください。
サービス・制度名 | 手続名 | 担当部署 |
---|---|---|
引越し | 転出届<外部リンク> |
市民課 戸籍係 内線(252・258) |
児童手当 | 児童手当等の新規認定請求<外部リンク> |
こども課 こども・家庭支援係 内線(614) |
児童手当等の現況届<外部リンク> | ||
児童手当等の額改定請求<外部リンク> | ||
受給事由消滅の届出<外部リンク> | ||
児童手当等に係る寄附の申出<外部リンク> | ||
児童手当に係る寄附変更等の申出<外部リンク> | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出<外部リンク> | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出<外部リンク> | ||
未支払の児童手当等の請求<外部リンク> | ||
氏名変更/住所変更等の届出<外部リンク> | ||
児童扶養手当 | 児童扶養手当の現況届<外部リンク> | |
介護保険 | 介護保険被保険者証の再交付申請<外部リンク> |
保険課 介護保険係 内線(334~337) |
介護保険負担割合証の再交付申請<外部リンク> | ||
介護保険負担限度額認定申請<外部リンク> | ||
住所移転後の要介護・要支援認定申請<外部リンク> | ||
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出<外部リンク> | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(改修前)<外部リンク> | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(改修後)<外部リンク> | ||
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請<外部リンク> | ||
要介護・要支援更新認定の申請<外部リンク> | ||
要介護・要支援状態区分変更認定の申請<外部リンク> | ||
高額介護(予防)サービス費の支給申請<外部リンク> | ||
選挙 |
名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求(受付期間外) |
選挙管理委員会事務局 内線(212) |
利用環境について
利用環境について下記リンクをご確認ください。
・動作環境について<外部リンク>
・メンテナンス状況について<外部リンク>
お問い合わせ
ぴったりサービスに関する(サービス制度・手続きの内容を除く)お問い合わせは下記をご利用ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
受付時間:平日 9時30分から18時30分まで(年末年始12月29日から1月3日を除く)
ぴったりサービスお問い合わせ<外部リンク>