ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
ご利用ガイド
サイトマップ
Foreign languages
音声読み上げ
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
検索コーナー
Googleカスタム検索
地図でさがす
組織でさがす
カレンダーでさがす
ホーム
くらしの情報
しごとの情報
観光情報
市政情報
公共施設の
ご案内
トップページ
>
分類でさがす
>
くらしの情報
>
防災
本文
防災
新着情報
2023年9月5日更新
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施について
新着情報の一覧
新着情報のRSS
情報収集・情報伝達
新型コロナウイルス感染症関連情報
火災情報テレホンガイドについて
公共施設の開館・利用状況
防災行政無線メール配信・LINE配信等サービス
防災行政無線 同報系戸別受信機の購入について
情報収集・情報伝達の一覧を見る
防災マップ・避難所
防災ガイドブック(ハザードマップ)
福祉避難所
防災マップ・避難所の一覧を見る
防災啓発・防災訓練
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施について
風水害から命を守るための「マイ・タイムライン」を作ってみよう!
防災啓発・防災訓練の一覧を見る
防災計画・災害時協力体制
茅野市国民保護協議会
茅野市防災会議
【内閣府実施】地震防災対策の現状調査に係る住民アンケートについて
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
茅野市災害に強い支え合いのまちづくり条例について
防災計画・災害時協力体制の一覧を見る
自主防災組織
自主防災組織について
防災訓練・学習会
自主防災組織防災活動強化事業補助金
自主防災組織の一覧を見る
風水害・土砂災害
ため池ハザードマップについて
気象庁 防災気象情報と警戒レベルとの対応について
<外部リンク>
防災気象情報
<外部リンク>
風水害・土砂災害の一覧を見る
地震
南海トラフ地震について
糸魚川-静岡構造線断層帯での地震について
地震に対する日頃の備え
地震の一覧を見る
被災者支援
令和3年茅野市土石流災害義援金について
令和3年9月茅野市土石流災害関連情報
被災者支援の一覧を見る
ライフライン(電気・通信)情報
楽天モバイル(災害用伝言板)
Y!mobile(災害用伝言板サービス)
softbank(災害用伝言板/災害用音声お届けサービス)
au(災害用伝言板サービス)
NTTDocomo(災害用伝言板)
ライフライン(電気・通信)情報の一覧を見る
外国人の方へ(がいこくじんの かたへ)
Disaster Mitigation Points for Foreigners(がいこくじんのための ぼうさいポイント)
外国人の方へ(がいこくじんの かたへ)の一覧を見る
交通機関情報
アルピコ交通_運行状況
JR東海_運行情報
JR東日本_運行情報
交通機関情報の一覧を見る
道路交通情報
中日本高速道路 株式会社(NEXCO中日本)
東日本高速道路 株式会社(NEXCO東日本)
日本道路交通情報センター
道路交通情報の一覧を見る
河川・ため池情報
川の防災情報(国土交通省)
川の水位情報((一財)河川情報センター)
長野県河川砂防情報ステーション
長野県ため池監視システム
キキクル(危険度分布)
河川・ため池情報の一覧を見る
気象情報
警報・注意報(注意警戒事項)
茅野市防災気象情報
長野地方気象台
気象情報の一覧を見る
火山防災
火山防災について
横岳の火山活動状況について
火山防災の一覧を見る
このページのトップへ
茅野市おすすめ情報
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>