ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災 > 防災啓発・防災訓練 > Jアラート全国訓練(全国一斉情報伝達試験・緊急地震速報訓練)について

本文

Jアラート全国訓練(全国一斉情報伝達試験・緊急地震速報訓練)について

ページID:0058595 更新日:2024年10月23日更新 印刷ページ表示

全国瞬時警報システム(Jアラート)とは

Jアラートとは、弾道ミサイル攻撃に関する情報や緊急地震速報、津波警報などの緊急情報を人工衛星及び地上回線を通じて送信し、防災行政無線で瞬時にお伝えするシステムです。

全国一斉情報伝達試験・緊急地震速報訓練の実施について

国では緊急時の情報伝達に万全を期するため、機器の点検等を目的として、全国一斉の情報伝達試験及び緊急地震速報訓練を実施しています。
市町村は受信機で試験情報を受信し、受信確認を行ったり、同報系防災行政無線(市内各所に設置されている屋外スピーカー)等を自動起動させて試験放送を流す予定となります。

令和6年度の実施日時(予定)

全国一斉情報伝達試験

第1回 令和6年5月22日(水曜日) 午前11時頃

第2回 令和6年8月28日(水曜日) 午前11時頃→中止

第3回 令和6年11月20日(水曜日) 午前11時頃

第4回 令和7年2月12日(金曜日) 午前11時頃

 

緊急地震速報訓練

第1回 令和6年6月20日(木曜日) 午前10時頃

第2回 令和6年11月5日(火曜日) 午前10時頃

 

放送内容

全国一斉情報伝達試験

(上りチャイム)

「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰返し)

「こちらこうほうちのです。」(各自治体で設定している放送内容。茅野市の場合は「こちらはこうほうちのです」)

(下りチャイム)

 

緊急地震速報訓練

(上がりチャイム)

「こちらは、こうほうちのです。只今から訓練放送を行います。」

※(緊急地震速報チャイム音)

「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは試験放送です」※

【※印の間を3回繰返し】

「こちらは、こうほうちのです。これで試験放送を終わります。」

(下りチャイム)

その他

気象・災害等の状況により、試験を延期または中止する場合があります。

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?