ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年度の中央公民館講座

ページID:0060986 更新日:2024年7月25日更新 印刷ページ表示

茅野市中央公民館では、市民の方の学習要求にお応えし、また、地域の課題や生活課題、現代的課題など幅広いテーマで、公民館講座を開講しています。

筋膜リリース&バレトン講座 夏休み子ども体験教室

これから募集する講座・現在募集中の講座

 
講座名
(チラシ)

大切な方への「エンディングノート」書き方講座

やさしいスマートフォンの使い方講座 陶芸講座 自然災害講座
「土砂災害を回避し賢く生き残るための方法論」

世界の文化講座「フランス文化の魅力」

受付開始 令和6年7月25日(木曜日)午前10時 令和6年7月26日(金曜日)午前10時 令和6年7月30日(火曜日)午前10時 令和6年8月1日(木曜日)午前10時 令和6年8月6日(火曜日)午前10時
開講日・時間 令和6年8月21日(水曜日)
午前10時~11時10分
令和6年8月27日(火曜日)
午前10時~11時30分
令和6年8月21日、28日、9月4日、25日、10月2日(水曜日)
午後1時~3時30分

令和6年9月10日(火曜日)
午後2時~3時30分

令和6年9月4日、11日、18日、25日(水曜日)

午前9時30分~11時

場所 中央公民館 2F 学習室 中央公民館 2F 学習室 中央公民館 2F 美術室 中央公民館 2F 学習室 中央公民館 1F いきがいサロン
費用 無料 無料

5,000円(受講料1,000円、材料費4,000円)

無料 1,000円(受講料)
持ち物 筆記用具

筆記用具、スマートフォン
ご自分のスマートフォンをお持ちください。お持ちでない方はお貸し出しします。

エプロン、タオル等汚れてもよいもの なし(必要な方は筆記用具) なし(必要な方は筆記用具)
内容

 エンディングノート『大切な方への絆ノート』 は残されたご家族のためだけでなく、ご自身の今後の人生を楽しく前向きに過ごすためのノートでもあります。
 本講座を参考に、ノートを書き進めていただくことで、より充実したセカンドライフを実現していただければと願っております。

 写真を撮ったり、物事を調べたり、お店の予約……果ては会計まで!?
 スマートフォンは、少し前では考えらなれないほど、私たちの生活を支えてくれています。今回の講座では、KDDIの講師をお呼びして、初めての方向けの基本的な操作と内容を学びます。

第1回 湯呑と茶碗 を作る

第2回 菓子器を作る

第3回 花器を作る

第4回 絵付けと釉掛けをする

第5回 作品講評 ・ 解説等

 毎年、台風期になると各地で土砂災害が発生し、尊い命や財産が失われています。
 近年の土砂災害の事例の紹介や、崩壊と土石流がどのようにして発生するのかそのメカニズムを解説していただきます。
 たとえ土石流が発生したとしても災害に巻き込まれることなく、「賢く生き残る」ための方策を考えてみたいと思います。

第1回  フラン
ス詩の魅力と原詩のもつ美
しい響き

第2回 風光明媚なロワール地方の城とワインを紹介

第3回 日本でもお馴染みのシャンソンを取り上げ 、 原曲と訳詞を比較しながら鑑賞

第4回 本場フランスのワイン事情や食事とのマリアー
ジュ(相性)についてのお話

講師

第一生命保険株式会社の社員

KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師 伊藤彰敏 先生(公社)日展会友・信州美術会会員、県展審査員 平松 晋也 先生(信州大学農学部特任教授) 吉田 正明 先生(信州大学名誉教授)
定員 20名 20名 10名 40名 10名
その他

・電話申込のみ受付けます。

当日の参加者には、エンディングノート(絆ノート)を差し上げます。
*茅野市と第一生命保険株式会社の包括連携協定に基づく取組の一環として、共同制作

・電話申込のみ受付けます。

・営業活動はありませんので、安心してどなたでもご参加いただけます。

・電話申込のみ受付けます。

・電話申込のみ受付けます。

・定員に余裕があれば市外の方も受講できます。

・電話申込のみ受付けます。

注意事項

・受講料等は初回に集金します。なるべくお釣りのないようお持ちください。

・感染症等のやむを得ない理由により、日程を変更する場合等がありますのでご承知おきください。

・講座の詳細についてはぜひチラシもご覧ください。

対象者

市内在住者、在勤者、在学者が対象です。

講座によっては、対象年齢等が限られる場合があります。

申込方法

茅野市中央公民館へ電話でお申し込みください。(電話:0266-72-3266)

また、講座によってはインターネット(Logoフォーム)でも申込できます。

受付は先着順です。

受付は、受付開始日の午前10時または正午からになります。

受付開始日時は講座ごと異なりますのでご注意ください。

これから開講する講座・現在開講中の講座

下記の講座の申込は終了しています。お申し込みありがとうございました。

 
講座名 開催期間 回数 講師 受講者数
銅版画入門講座

令和6年6月9日、7月14日、8月11日、9月8日(日曜日)

午前9時30分~12時

4回 柄澤 博章 先生(信州版画協会会員) 10人
茅野どんばん唄い手養成講座

令和6年6月25日、7月2日、9日、16日、23日、30日(火曜日)

午後7時~8時30分

6回 坂井美代子先生(茅野どんばん唄い手) 9人
夏休みこども体験教室
親子で手話を学ぼう
令和6年7月27日(土曜日)
午前10時~11時30分
1回 金井秀雄先生(茅野市聴覚障害者協会 会長) 14人
夏休みこども体験教室
地元の歴史遺産を学ぼう
令和6年7月28日(日曜日)
午前8時30分~11時45分
1回

・宮坂敏郎 先生(諏訪鉄山の歴史保存をすすめる会代表)
・竹内心郁 先生(日本朗読検定協会認定プロフェッサー)

17人
夏休みこども体験教室
切り枝を使って工作しよう

令和6年7月31日(水曜日)
午前9時30分~11時

1回 矢崎昌彦先生(青少年自然の森) 18人
2024年縄文アート
「縄文! 土クッキーづくり」

令和6年8月4日(日曜日)
午前8時40分~午後3時

1回 ・田中 梨枝子(京都芸術大学 准教授)外4名
※京都芸術大学大学院生がスタッフとして参加
24人

令和6年度 閉講した講座

 
講座名 開催期間 回数 講師 受講者数

ピラティス入門講座

令和6年4月3日、10日、17日、24日(水曜日)

午後1時30分~3時

4回 宇治 和世 先生(ピーク ・ピラティス認定インストラクター)

17人

アート思考を磨く! 立体切り絵講座

令和6年4月23日、30日、5月7日、14日(火曜日)

午後7時~午後8時30分

4回 濱 直史 先生(立体切り絵アーティスト) 12人
茅野学講座「郷土の財産 養川堰を知る」

令和6年5月10日、17日(金曜日)

予備日:5月24日(金曜日)

午前8時45分~正午

2回 関 雅一 先生(NPO法人地域学習支援センター代表) 18人
初心者も楽しめるマクラメ編み講座

令和6年5月12日、19日、26日、6月2日(日曜日)

午前9時30分~11時30分

4回 林 美里 先生 9人
はじめての空手道講座

令和6年5月29日、6月5日、12日、19日(水曜日)

午後7時~8時30分

4回 江尻 昌弘 先生
・(公財)全日本空手道連盟所属 星友館 代表
・(公財)日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者
・世界空手連盟 審判員
23人
身近な法律講座

令和6年6月5日、12日、19日、26日(水曜日)

午後1時30分~3時

4回 西村 崇伸 先生(弁護士法人 このまち 斎藤法律事務所弁護士) 27人

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)