中央公民館からのお知らせ
使用料等の改定について
令和7年6月議会の議決により、令和7年(2025年)10月1日以降の茅野市中央公民館の使用料を改定することとなりました。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
10月1日からの使用料はこちら [PDFファイル/48KB]をご覧ください。
社会教育関係団体に登録された団体が使用する場合には、表の金額から2分の1の減額となります。
社会教育関係団体についてはこちらをご覧ください。
お盆期間の開館について
お盆期間中も通常どおり開館しています。
ただし、有料で使用する場合の予約・使用料のお支払は、平日午前9時~午後5時15分の間にお願いします。
人づくり・地域づくりの公民館

茅野市中央公民館の外観
公民館の役割
- 市民の方々の自由な学習活動を促進し、自主的な活動を活発なものとしていくために、集会の場の確保と整備、学習資料の提供やグループ・団体などの運営や活動への助言などを行っています。
- 特に茅野市においては、全国的に知られている「生涯学習のまちづくり」を進める拠点として位置づけられています。
- 公民館は地域における課題、市民の方々の学習要求を的確に把握して、継続的、または計画的に教室や講座などの学習機会を企画し実施しています。
- 中央公民館は、地域の皆さんにとって身近な地区公民館、分館が地域における生涯学習の拠点として地域に根ざした公民館活動を進めていくお手伝いをします。
地図情報
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)