引き続き、感染症対策に取り組んでいます。博物館ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。
なお、今後の状況によっては、急遽、講座・イベントが中止・変更となる場合があります。何卒、ご了承ください。
毎年人気の博物館夏休み子ども教室。往復ハガキでお申し込みください。詳しくはこちらをご覧ください。
描いた絵が動き出す不思議な工作をしよう。
日時 7月26日(火曜日)10時~11時30分
場所 総合博物館
講師 市民研究員 宮阪清人さん
定員 16名
参加費 300円
時計の歴史を学びながら水時計を作ろう。
日時 7月27日(水曜日)10時~11時30分
場所 総合博物館
講師 市民研究員 平賀今夫さん
定員 16名
参加費 300円
ストローを曲げたり折ったり、切ったりして不思議な形に挑戦しよう。
日時 7月28日(木曜日)10時~11時30分
場所 総合博物館
講師 市民研究員 両角健さん
定員 16名
参加費 300円
小枝や木の実でオリジナルなクラフトを作ろう。
日時 7月29日(金曜日)10時~11時30分
場所 総合博物館
講師 茅野ミヤマシロチョウの会 福田勝男さん
定員 16名
参加費 300円
藍の生の葉を使ってオリジナルハンカチを作ろう。
日時 7月31日(日曜日)10時~11時30分
場所 総合博物館
講師 両角薫さん
定員 16名
参加費 300円
諏訪の特産品「寒天」を使って、食べられる宝石「こはく糖」を作ろう。
日時 8月6日(土曜日)10時~正午
場所 総合博物館
講師 両角薫さん
定員 16名
参加費 300円
往復ハガキに、希望する講座(第2希望まで)、参加者氏名、学校、学年、住所、電話番号、保護者氏名を明記してお申し込みください。(7月4日消印有効)
・応募者が多数の場合は抽選となります。重複応募は無効となりますので、お一人1回の申し込みでお願いします。
・結果は、7月15日ごろまでに返信します。
・キャンセルが発生した場合、講座当日の8時30分から電話で参加を受け付けます。(先着順)
日時 7月2日(土曜日)19時30分~21時
場所 北部中学校天体ドーム(北部生涯学習センター)
講師 若宮崇令さん(前八ヶ岳総合博物館館長)、博物館職員
定員 20名
参加費 無料
その他 雨天の場合、中止します。感染警戒レベル4以上の場合、中止します。
申し込み 6月21日(火曜日)受け付け開始
日時 7月9日(土曜日)、10日(日曜日)10時~11時30分と13時~14時30分
場所 総合博物館
定員 各回5名
参加費 400円
日時 7月16日(土曜日)13時30分~15時
場所 総合博物館
料金 無料
日時 7月17日(日曜日)10時~11時30分
場所 総合博物館
定員 16名
参加費 300円
申し込み 6月21日(火曜日)受け付け開始
日時 7月17日(日曜日)10時~11時
場所 北部中学校天体ドーム(北部生涯学習センター)
講師 若宮崇令さん(前八ヶ岳総合博物館館長)、博物館職員
定員 20名
参加費 無料
その他 雨天の場合、中止します。感染警戒レベル4以上の場合、中止します。
申し込み 6月21日(火曜日)受け付け開始
日時 7月18日(月曜日・祝日)13時30分~15時30分
場所 総合博物館
料金 500円(初回のみ)
申し込み 6月21日(火曜日)受け付け開始
日時 7月23日(土曜日)19時30分~21時
場所 総合博物館
講師 市民研究員天文グループ
参加費 無料
申し込み 6月21日(火曜日)受け付け開始