感染症対策のため、定員を減らして実施します。
ご予約は、前月20日(休館日の場合、翌開館日)から電話で受け付けます。
真っ暗な館内で投影するメガスターの星空をお楽しみください。
日時 4月16日(土曜日)18時30分~20時30分
料金 無料
高感度カメラと人工知能を備えた望遠鏡「トモエゴゼン」が行う観測について紹介します。
投影日 4月2日(土曜日)、3日(日曜日)、9日(土曜日)、10日(日曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)、23日(土曜日)、24日(日曜日)
時間 10時30分~、13時30分~
定員 各回8名
料金 通常入館料
全天88星座が決定したのは1922年のこと。それより前はどのような星座が存在したのか、探してみましょう。
投影日 5月1日(日曜日)、7日(土曜日)、8日(日曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)、21日(土曜日)、22日(日曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日)
時間 10時30分~、13時30分~
定員 各回8名
料金 通常入館料
日本人初の新星第一発見者である諏訪のアマチュア天文家・五味一明さんの功績を紹介します。
投影日 6月4日(土曜日)、5日(日曜日)、11日(土曜日)、12日(日曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)
時間 10時30分~、13時30分~
定員 各回8名
料金 通常入館料