7月に引き続き,「長峰丸」の皆さまに本年度3回目の読み聞かせをしていただきました。コロナ禍ではあるものの,本年度は地域の方々のおかげで読書活動が充実し,学びも深まってきたように感じられます。
「長峰丸」の皆さまに本年度2回目の読み聞かせをしていただきました。6月は久しぶりの読み聞かせということもあって緊張した雰囲気のようでしたが,今回は少し和んだ様子で実施できました。
長峰中を語る会・第2回CS運営委員会民生児童委員の方々をお迎えして,3年ぶりとなる「長峰中を語る」を開催しました。新型コロナウイルス感染症第7波の危惧もあり,授業見学の後,短時間の懇談会となってしまいましたが,この2年間地域の方々に授業を観ていただくことができなかっただけに,実施できたことを嬉しく思います。「授業中の生徒の顔が生き生きしている。」「多くの生徒が,気持ちの良いあいさつをしてくれた。」「清掃がよくできている点が素晴らしい。」などお褒めの言葉をいただきました。一方で,課題点もご指摘いただきましたので改善に努めてまいります。
読書教育の一環として読書ボランティア「長峰丸」の皆さまに読み聞かせをしていただきました。コロナ禍の中で,この2年間ほとんど実施することができませんでしたが,むしろ新鮮な思いで地域の方とふれあいことができました。今後も月1回を目安に行っていく予定です。
令和4年度第1回長峰中学校コミュニティスクール運営委員会が行われました。昨年度はコロナ禍の中で思うように開催することができませんでしたが,久しぶりに対面で会議を実施し,意見交換の場を設けさせていただきました。校長からは,本年度の学校運営基本方針や最近の生徒の様子の話があり,また信州型コミュニティスクールの目的,運営委員会の役割を再確認し,本年度の運営計画についてご意見を頂戴することができました。残念ながら今回も授業参観は中止といたしましたが,生徒の清掃中にお集まりいただいたため,その様子を見ていただき,お褒めの言葉を多数頂戴しました。今後もコロナ対応をしながら,少しずつ歩みを進めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
2022年度_長峰中学校コミュニティスクールの運営計画 [PDFファイル/541KB]