ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

コミュニティ・スクールについて

コミュニティ・スクールについて

コミュニティ・スクールは、学校と地域が「こんな子どもを育てたい」という願いを共有しながら、一体となって子どもを育てる持続可能な仕組みを持った地域とともにある学校のことです。

令和5年度

コミュニティ・スクールの活動

美術部「蓼科高原美術館」訪問

10月22日、CS委員さんからの提案で、お試し訪問。学区内の社会教育施設の活用とでも言いましょうか、部活動の規模であれば可能です。
茅野市名誉市民の「矢崎虎夫」さんの作品が展示されており、様々な表現方法に触れる機会となりました。

北部中文化祭にて、生徒会・PTA・学校とCSの四者共催で講演会

9月30日、生徒会が今年度の文化祭を行うにあたり、「生徒会、学校、CS、PTAがそれぞれの役割を果たし、相互に協力することによって、今年度の生徒会重点の中にある「地域との連携」の一つとする。」として、講演会を行いました。講師は卒業生の小平奈緒さん。「人とつながる」の演題でご講演いただきましたが、何事にも挑戦し、困難にあっても、自分の道を切り拓いて来られた小平さんのお話は、これからを、いろいろな人たちと協力しながら、自分の道をあるいていく生徒たちにとって、大切な道しるべになったことと思います。

令和5年 第2回学校運営協議会

9月8日、第2回学校運営協議会が行われました。今回は、1学期の活動報告とともに、今後の学校経営について話し合いがなされました。その中で、生徒会によるまちづくりへの参画として行われた、学区内の区民祭や公民館祭りへの参加、茅野市防災訓練への参加が話題となりました。その他、校内の樹木手入れがCS環境美化支援部の協力を得ながら充実した活動になっていることや、校内こどもサポートセンター設置・こどもサポートコーディネーターの配置について、今後の通学路の点検、文化祭における校内巡視のやり方等が話し合われました。この会で話し合われたことをもとに、地域や保護者の皆さんと連携を取りながら、活動を充実させていきたいと思いますので、今後もご協力をよろしくお願いいたします。
運営協議会

CS学習支援部八ヶ岳登山ガイド(山岳協会)

本校が大事にしてきた学習として「八ヶ岳登山」があります。八ヶ岳の麓に位置していることから、その自然を教材として広く郷土への理解と愛着を育てようと、2年生において実施しています。学校登山はその意義の一方でいくつかの危険が想定されるので、実施に当たっては、細心の注意をはらっています。かつては八ヶ岳連峰縦走という壮大な計画で実施していたときもありましたが、コロナ禍になった令和2年度以降規模を縮小し、令和3年度は日帰りで行い、令和4年度は蓼科山日帰り、今年度は久しぶりに1泊2日で実施しました。7月5・6日、山岳協会の方々と看護師、救急救命の消防士の方にお世話になり、無事に行うことができました。
登山

PTAと北部中CSの協働で「環境整備作業」

環境整備作業1
6月18日、朝8時から、130名を超えるたくさんの保護者と地域の皆さんにお集まりいただきました。本校は、他には類を見ないほどの広大な敷地を有し美しい景観を誇る学校ですが、その美しさを保つのは、並大抵のことではないということを改めて感じました。
作業は青空の下、約2時間行われましたが、今回のように保護者や地域の皆さんに支えられ、生徒たちの学ぶ環境が整えられていることを、心より感謝したいと思います。

令和5年 第1回学校運営協議会

6月8日、第1回学校運営協議会が行われました。「北部中コミュニティ・スクール」としての初めての会なので、今回は学校運営協議会と地域学校協働本部会議を合同で行い、今年度の、学校と地域の協働による北部中学校づくりについて話し合いました。
会長のあいさつ後、議事として、学校長から、学校経営の基本方針、北部中学校コミュニティ・スクールについて、学校の様子等の説明があり、その後、審議を経て、令和5年度北部中学校学校経営の基本方針が承認されました。この会で話し合われたことを大切に、地域や保護者の皆さんと力を合わせて活動を充実させていきたいと思います。今後もご協力をよろしくお願いいたします。
第1回学校運営協議会

北部中学校 学校運営協議会(北部中コミュニティ・スクール)について

6月8日(木曜日)に、令和5年度北部中学校 学校運営協議会(北部中コミュニティ・スクール)がスタートしました。「コミュニティ・スクール」とは、これまで築き上げてきた学校と地域が連携して子どもを育てる取り組みを土台にして、学校と地域の協働による、地域とともにある学校づくりの仕組みです。

保護者の皆さん、地域の皆さんには今後とも、ご支援、ご協力を賜りますよう、何とぞ、よろしくお願いいたします。

CS1① 【文部科学省HPより】

 

令和5年度北部中学校 学校運営協議会(北部中コミュニティ・スクール)事業計画

1 目的

学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって、北部中の、地域とともにある、特色ある学校づくりを進める。

2 目指す姿(子ども像の共有)

(1)こんな生徒になってほしい

「一人一人が自分のよさを自覚し、自信を持って自らの夢に向かって知性や心を磨き続けることができる生徒」

(2)学校教育目標

「夢に向かってたくましく生き抜く生徒 -自主・忍耐・審美-」

令和5年度北部中学校 学校運営協議会(北部中コミュニティ・スクール)事業計画 [PDFファイル/496KB]

令和5年 よみきかせボランティア「水仙月」のみなさんによるよみきかせ

学習支援部の「水仙月」のみなさんによる「よみきかせ」が4月19日からスタートしました。地域の皆さんからお話を聞くことは新鮮で、いつも以上に作品に親しむ生徒の姿がありました。

~水仙月さんによるよみきかせについて~
 「水仙月」は、20年程前、当時中学一年生の母親たちが「よみきかせを中学校でも行いたい」と意気投合し、4名のメンバーでスタートしました。「名前を付けてください」と当時の生徒に投げかけたところ「すいせん」の声があがり、それを大事にしたいと思い続けている折、宮沢賢治の造語「水仙月」に出合い、名づけられました。(水仙月は春近いころを指す、賢治の創作の月だそうです。)20年経った今では、10名あまりのメンバーでよみきかせをしています。
よみきかせ

令和4年度

コミュニティ・スクールの活動

通学路の合同点検が行われました。

 10月5日,通学路の合同点検が行われました。茅野警察署,諏訪建設事務所,茅野市建設課,茅野市学校教育課と学校,そして,コミュニティスクールからは代表でコーディネーターに参加していただきました。 PTAの地区懇談会で報告いただいた危険個所の内,今回は2箇所について現地で状況を確認し,対策方法を検討しました。

通学路合同点検1 通学路点検2

第2回学校運営委員会が行われました

 9月2日第2回学校運営委員会が行われました。今回は,感染症対策のため,学校評議員の皆さん,PTAからは会長さんと各部の部長さん,中学校からは代表職員と規模を縮小した開催となりました。会の中では,1学期の活動報告とともに,今後の活動計画について話し合いがなされました。その中で,本校は大きな敷地を有し,PTA作業として,校内の樹木手入れも行っていますが,学校評議員の皆さんの協力を得ながら,中身の濃い活動になっていることや,通学路の点検を行う中での課題,そして,今後のどのような対応を行うかについて話題になりました。また,本年度は民生児童委員の皆さんの改選が行われるため,学校との地域との連携を密にするために改選の時期に合わせて地域の皆さんと連絡を取り合うことが継続的な活動につながるというご意見もいただきました。この会で話し合われたことを参考に,より地域や保護者の皆さんと連携を取りながら,コロナ禍ですがより多く活動を充実させていきたいと思いますので,今後もご協力をよろしくお願いいたします。

保護者と地域の力集結

6月19日(日曜日)午前中,PTA・コミュニティ・スクール共催による環境整備作業が行われました。
 「子どもたちにできるだけきれいな環境の中で過ごして欲しい」という思いで保護者,環境整備ボランティア,教職員,総勢200名程が集まりました。
 草刈り,樹木の剪定,親水公園の池や側溝の泥さらいなど,たくさんの作業が行われ,学校がきれいになりました。
 本校は、他には類を見ないほどの広大な敷地を有し美しい景観を誇る学校ですが、その美しさを保つのは、並大抵のことではないということを改めて感じました。今回のように保護者や地域の皆さんに支えられて、子どもたちの学ぶ環境が整えられていることを、心より感謝したいと思います。
環境整備作業
環境整備作業2
環境整備作業3
環境整備作業

令和4年 よみきかせボランティア「水仙月」のみなさんによるよみきかせ

4月,5月は感染拡大防止のため,職員がよみきかせを行ってきました。
 6月8日は,久しぶりに「水仙月」のみなさんにご来校いただき,よみきかせを行うことができました。
水仙月さんによるよみきかせ
 「水仙月」は,20年程前 当時中学一年生の母たちが「よみきかせを中学校でも行いたい」と意気投合し,4名のメンバーでスタートしました。
 「名前を付けてください」と当時の生徒に投げかけたところ「すいせん」の声があがり,それを大事にしたいと思い続けている折,宮沢賢治の造語「水仙月」に出合い,名づけられました。
(水仙月は春近いころを指す,賢治の創作の月だそうです。)
 20年経った今では,10名あまりのメンバーでよみきかせをしています。
水仙月さんによるよみきかせ

令和3年 よみきかせ

7月4日、読書教育の一環として地域の皆さんに読み聞かせをしていただきました。地域の皆さんからお話を聞くことは新鮮で、いつも以上に作品に親しむ生徒の姿がありました。
読書画像

令和3年 環境整備作業

7月31日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、大規模な活動が難しい中、コミュニティ・スクールの活動として学校敷地内の園庭整備を行いました。
敷地が広く、園庭の管理が難しい中、地域の皆さんのご協力により、芝刈りや除草作業を行いました。
園庭作業

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>