茅野市の写真「ちのフォト/桜」の募集
市内で撮影した桜の写真を募集します。応募していただいた作品は、八ヶ岳総合博物館ロビーに展示します。さくらウィーク期間中、来館者によるお気に入り投票も行います。みなさんの桜で博物館を満開にしてください。ご応募お待ちしています。
募集期間
令和6年3月20日(水曜日)~4月21日(日曜日)
応募資格
- 応募写真を八ヶ岳総合博物館の展示に使用することに同意する方
- 応募写真を市のPR等の為に、市の広報媒体等で使用することに同意する方
- 応募規約に同意する方 応募規約はこちらをご覧ください。
応募作品
市内で撮影した「桜」の写真。
過去に撮影したものも応募可能です(およその撮影年月日が分かることが望ましい)。
ただし、市公式インスタグラムでの紹介は、今年撮影したものに限ります。
応募方法
3つの方法で応募することができます。
応募方法1:インスタグラムで応募
- 茅野市公式インスタグラム「@chino_nagano_official」をフォロー
- 撮影場所・撮影日を入れて、ハッシュタグ「#ちの桜満開ミュージアム」をつけて投稿
- 茅野市公式インスタグラムでリポストする場合があります
- リポストする前にダイレクトメッセージで掲載の連絡をします。
- 市公式インスタグラムでの紹介は、今年撮影したものに限ります。
応募方法2:メールで応募
- 氏名、撮影場所、撮影日、コメントを本文に入力
- 投稿の際にニックネームでの掲載希望の場合はニックネームを入力
- 写真を添付して、送付先へ送信
送付先:y.hakubutsukan@city.chino.lg.jp
- 茅野市公式インスタグラムへ投稿する場合があります。写真のサイズは10MB以下にしてください。
記入例
【撮影者】茅野桜子
【撮影場所】茅野市宮川土手
【撮影日】令和6年3月20日
【コメント】タカトオコヒガンザクラが開花しました。
※市公式インスタグラムでの紹介は、今年撮影したものに限ります。
応募方法3:博物館窓口で応募
- 八ヶ岳総合博物館へデータの入った記録媒体を持ってくる
- 氏名、撮影場所、撮影年月日、コメントなどの必要事項を記入
- 茅野市公式インスタグラムへ投稿する場合があります。
※お借りした記録媒体はその場でお返しします。
※市公式インスタグラムでの紹介は、今年撮影したものに限ります。
展示期間
令和6年3月20日(水曜日)~4月29日(月曜日・祝日)
【展示写真について】
- 応募写真をL判~A4(最大)サイズに引き伸ばして印刷します。
- 写真光沢紙にインクジェットプリンタで印刷します。
- 応募多数の場合、選定させていただくことがあります。
応募規約
- 原則として投稿者本人が撮影したものに限ります。
- 人物を主題にした写真を投稿する場合は、被撮影者の了解を得たもののみとしてください。肖像権に関するトラブルについて茅野市は一切の責任を負いません。
- 応募作品に関して第三者の権利の侵害が認められた場合、応募者本人がその責任を負うこととし、茅野市は一切対応しません。
- 応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、茅野市は無償で作品をパンフレット、チラシ、SNS等で利用します。あらかじめご了承ください。
- 制作、応募等にかかる一切の費用は、応募者の負担とします。
- 以下の内容に当てはまる応募はご遠慮ください。
- 公序良俗に反する内容
- 売買及びそれに準ずる行為、特定サイトおよびアドレスの掲示や宣伝行為の意味を含んだもの
- 当企画の運営を妨げ、信頼を毀損するような行為を含んだもの
- 特定のキャラクターやタレントの権利に抵触する恐れのあるもの
- 個人、企業、団体などを中傷したり、プライバシーを侵害するもの
- 他人の著作権、肖像権に抵触するもの
- 他人に迷惑、不利益、損害または不快感を与える行為
- 他人を誹謗中傷し、またはその名誉若しくは信用を毀損する行為
- 他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
- 他人の財産、プライバシー若しくは肖像権を侵害する行為
- わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
- 営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
- 市が本企画の趣旨に沿わないと判断する行為
- 市が悪質または不適切であると判断する行為
- その他、市が不適切と判断するもの