本文
茅野市行財政審議会設置条例
茅野市行財政審議会は、行財政に係る計画の策定、変更及び廃止に関し、市長の諮問に応じ、重要事項を調査し、及び審議するほか、次に掲げる事項について市長に意見を述べることを任務としています。
委員の区分 | 氏名 | 選出区分 |
---|---|---|
第1号委員 市民・民間団体の代表 |
足立 孝幸 | マルエー・アダチ |
小平 淳 | 信州諏訪農業協同組合 ※会長 | |
鈴木 紘平 | 菊農家 やまファーム | |
名取 哲男 | パートナーシップのまちづくり推進会議 | |
半田 晴奈 | 休日子育てシェアハウス 山ん家 | |
宮坂 章 | 茅野市スポーツ協会 | |
守屋 正光 | 茅野商工会議所 ※副会長 | |
第2号委員 知識経験者 |
牛山 浩一 | 牛山会計事務所 |
北原 政彦 | 公立諏訪東京理科大学 | |
小山 岳史 | (株)八十二銀行茅野支店 支店長 | |
柳澤 美奈 | 新しい自治体財政を考える研究会 | |
第3号委員 公募による市民 |
大川 かおり | |
國枝 祐子 | ||
高安 弥生 | ||
矢崎 高広 |
開催日時 | 開催場所 | 会議内容 |
---|---|---|
未定 |
未定 |
未定 |
会議の傍聴等の詳細についてはお問い合わせください。
「茅野市行財政改革方針」に関する諮問に対して、令和4年3月16日に当審議会から答申がありました。茅野市は、この答申を受けて、「茅野市行財政改革基本方針」を令和4年7月に策定しました。当審議会からの答申内容と策定した基本方針については、下記ダウンロードファイルをご覧ください。
「茅野市行財政改革基本方針」 [PDFファイル/1.37MB]
「茅野市行財政改革方針」に関する答申書 [PDFファイル/378KB]
令和5年度には、行財政改革基本方針策定時と比べて財政状況がますます厳しくなってきたことから、更なる行財政改革に取り組むプランを示すよう、当審議会から市に対して申し入れがありました。それを受けて市では、行財政改革基本方針における36の改革実行項目のうち、特に優先して改革を進めるべきと考える事項を「優先改革事項」として定め、ただ単に予算を削減するのではなく、未来への期待感を創造し、より安心して暮らせるまちにしていくための計画として、「行財政改革プラン2023」をまとめました。
また、当審議会からは「行財政改革プラン2023」に沿ってさらに具体的な提言を受けました。「行財政改革プラン2023」、提言書の詳細は、および「優先改革事項」の取組状況は下記ダウンロードファイルをご覧ください。
「行財政改革プラン2023」 [PDFファイル/307KB]
茅野市の行財政改革に関する提言 [PDFファイル/129KB]
「茅野市国際スケートセンター(NAO ice OVAL)の存廃」の諮問について、令和6年10月1日に当審議会から「存続は難しく、今後原則廃止されること」として答申書の提出がありました。答申書には付帯意見として存続を認める場合の条件および参考として委員から出た意見も付されていました。今後、この答申を受けて、茅野市では茅野市国際スケートセンター(NAO ice OVAL)の存廃について検討を進めてまいります。
答申書の内容は、下記ダウンロードファイルをご覧ください。
茅野市国際スケートセンター(NAO ice OVAL)の存廃について(答申書) [PDFファイル/536KB]
スケートセンターの現状について(その1) [PDFファイル/2.87MB]
スケートセンターの現状について(その2) [PDFファイル/10.06MB]
下記ダウンロードファイルをご覧ください。