毎年4回(3月・6月・9月・12月)開かれる市議会定例会と常任委員会、および必要に応じて開かれる臨時会の本会議はどなたでも傍聴ができます。
ぜひみなさんも傍聴にお出かけください。


傍聴の方法
傍聴には予約の必要はありません。会議当日、直接議会棟の3階までお越しください。
本会議の傍聴を希望される方は、傍聴席入口に備え付けの傍聴受付証に住所、氏名、年齢をご記入後、議場傍聴席へお入りください。


傍聴席は一般席と報道関係者席に分かれており、一般席は身障者用スペースを含め48席あります。
なお、傍聴希望者が多数の場合、人数の制限をすることがあります。
- 別室で行われる常任委員会の傍聴を希望される方は、事前に議会事務局までご連絡ください。
- 定例会の日程は、決まり次第茅野市議会のホームページと、LCV12チャンネル(ビーナチャンネル)の文字放送でお知らせします。
議会傍聴に際してのお願い
- 携帯電話の電源は切っておくこと。
- 議場における言論に対し、拍手、その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
- 談論したり、歌をうたったり、笑い声をあげるなど騒ぎ立てないこと。
- はち巻き、腕章の類を着用しないこと。
- 帽子、コート、マフラーの類を着用しないこと。(ただし、病気、その他の理由によって議長の許可を得たときはこの限りでありません)
- 飲食または喫煙しないこと。
- みだりに席を離れ、または不体裁な行為をしないこと。
- 写真、ビデオ等を撮影しまたは録音等をしてはならない。また、これに類する機器類を持ち込まないこと。特に議長の許可を得たものは、この限りではありません。
- その他議場の秩序を乱し、議会の妨害となるような行為をしないこと。
- 議会棟及び議場内では係員の指示に従ってください。
ダウンロード
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)