本文
令和5年議会報告・意見交換会「まんなかに愛のある未来会議」を開催しました。
議会では、市民のみなさんの意見や、要望等を直接お聞きし、政策立案に結び付けることを目的として議会報告・意見交換会を開催してきました。
令和5年はたくさんの方が参加しやすいように、平日の夜と休日の午前中の2回に分けて開催し26名の市民のみなさんにご参加いただきました。
今回のメインテーマは【茅野市の施策について】とし、住み続けたいまちであるための未来に向けたアイディアをお聴きするため、常任委員会ごとにサブテーマを設けワークショップ形式で行いました。
参加された市民のみなさんからは、時間が足りなくなるほどたくさんのご意見を出していただきました。
1回目:令和5年11月14日(火曜日)19時から 参加人数:12名
2回目:令和5年11月26日(日曜日)10時から 参加人数:14名
会場:茅野市ひと・まちプラザ
|
総務環境委員会 |
経済建設委員会 |
福祉教育委員会 |
---|---|---|---|
1 |
行財政改革について |
まちの魅力(観光) |
福祉 |
2 |
デジタル田園健康特区 |
交流促進 |
教育 |
3 |
ゼロカーボン |
空き家対策 |
子育て |
4 |
公共交通(のらざあ) |
まちの美観(道路整備) |
介護 |
5 |
その他 |
農業振興 |
スポーツ |
6 |
|
その他 |
その他 |
各委員会の記録は、下記添付ファイルをご覧ください。
意見交換会 記録(総務環境委員会) [PDFファイル/287KB]
意見交換会 記録(経済建設委員会) [PDFファイル/260KB]
意見交換会 記録(福祉教育委員会) [PDFファイル/320KB]
令和5年度 意見交換会 参加者アンケート結果 [PDFファイル/295KB]