本文
住民票や住所の証明に関するよくある問い合わせ(FAQ)
2.自分は、妻と子とは住所が違います。職場で妻と子の個人番号がのった住民票を取ってほしいと言われたのですが
4.結婚する前に埼玉に住んでいた時の住所の証明が必要になりました。
6.五人家族の内、特定の人だけを記載した住民票を取ることは出来ますか?
7.遠方の市区町村住民です。現在茅野市にいて、住民票を取得する必要が生じました。住民票を取得する方法があれば教えてください。
1.実家の親の住民票を取りたいです。
住民票の請求については、住所の違う方が請求する場合、その住民票に記載される世帯の方からの委任状が必要となります。
様式は任意のもので可能ですが、こちらからダウンロードいただけます。
2.自分は、妻と子とは住所が違います。職場で妻と子の個人番号がのった住民票を取ってほしいと言われたのですが
住民票の請求については、住所の違う方が請求する場合、その住民票に記載される世帯の方からの委任状が必要となります。
また、個人番号が記載された住民票は、「特定個人情報」というものにあたるため、違う世帯の方から請求された場合、窓口で手渡しは出来ません。
記載されている方自身の住所に簡易書留で市役所から直接郵送します。
窓口に来る際は封筒と切手(簡易書留分)を、委任状と一緒にお持ちください。
3.住所の履歴の証明はどの様に証明できますか。
一つ前の住所であれば住民票の、前住所の欄に記載されます。
それ以前の住所については、戸籍の附票を取ることで証明が出来ます。本籍地で請求をお願いします。
4.結婚する前に埼玉に住んでいた時の住所の証明が必要になりました。
「戸籍の附票」というものが住所の履歴の証明になります。
埼玉の住所の証明が必要な場合は、埼玉に住んでいた時点に置かれていた本籍地の市町村に附票の請求をしてください。
5.住民票の除票って何ですか?
6.五人家族の内、特定の人だけを記載した住民票を取ることは出来ますか?
指定した方だけを記載した形で住民票の抄本を取得いただけます。
請求書に必要な方の氏名、生年月日をご記入ください。
7.遠方の市区町村住民です。現在茅野市にいて、住民票を取得する必要が生じました。住民票を取得する方法があれば教えてください。
住民票は住所地の市区町村役場の窓口で請求し取得いただきますが、その他に下記の方法があります。
- マイナンバーカードをお持ちの方は、カードを利用してコンビニでの取得が可能です。
- 本籍記載なしのものであれば、広域交付の住民票が取得できます。
- 時間に余裕があれば、住所地の役場に対して、郵送での請求が可能です。
- 同世帯の方がいれば、その方に住所地の役場に行っていただき請求してもらうことが出来ます。