指定管理者制度
指定管理者制度とは
平成15年の地方自治法の改正により新たに設けられた制度で、市が設置する公の施設の管理運営に民間事業者の手法を活用することで、市民サービスの向上や行政コストの縮減を図ることを目的としたものです。
従来、公の施設の管理は、市が直接行うほか、公共的団体や市が出資する法人に限って認められていましたが、指定管理者制度により株式会社やNPO法人などでも行うことができるようになりました。また、施設の利用許可などについても、指定管理者が行うことができるようになりました。
指定管理者制度の導入状況
茅野市では、平成16年9月に条例を制定し、指定管理者制度を導入しました。制度を適用している施設は、次の表のとおりです。
施設名 |
指定管理者名 |
指定の期間 |
指定の方法 |
次期指定管理者の公募の時期(予定) |
---|---|---|---|---|
株式会社地域文化創造 |
平成30年4月1日~ |
公募 |
公募終了 |
|
茅野市温泉施設 |
茅野市総合サービス株式会社 |
令和4年4月1日~ |
公募 |
令和8年8月頃 |
株式会社パティネレジャー |
令和3年4月1日~ |
公募 |
令和7年6月頃 |
|
茅野市総合サービス株式会社 |
令和4年4月1日~ |
公募 |
令和8年8月頃 |
|
社会福祉法人平成会 |
平成30年4月1日~ |
公募 |
令和4年8月頃 |
|
茅野市総合サービス株式会社 |
令和4年4月1日~ |
公募 |
令和8年8月頃 |
|
茅野市コワーキングスペース | 一般社団法人まちライブラリー | 令和4年4月1日~ 令和9年3月31日 |
公募 | 令和8年8月頃 |
※施設名をクリックすると、各施設のページへジャンプします。