マイナンバーカードの国民健康保険証利用について
令和3年10月から、マイナンバーカードが国民健康保険の保険証として利用できるよう一部の医療機関等で本格運用が開始しました。
利用には事前の申し込みが必要になります。
マイナポータルでの利用申し込みについて
マイナンバーカードを国民健康保険証として利用するためには、あらかじめマイナポータル(※1)での利用申し込みが完了していることが必要です。
マイナポータルアプリケーション(※2)のインストール後に利用申し込みが可能です。
※1 マイナポータル
子育てや介護をはじめとする行政手続きの検索やオンライン申請がワンストップでできたり、行政からのお知らせを受け取ることができ自分専用のサイトです。
※2 マイナポータルアプリケーション
さまざまなオンライン行政サービスで、マイナンバーカードを利用するためのアプリケーションです。
利用申し込みに必要なもの
- マイナンバーカード
- 数字4桁の暗証番号
- 対応機種(マイナンバーカード読取対応のスマートフォン、または、パソコン+ICカードリーダー)
上記3の対応機種がない場合は、高齢者・保険課窓口の端末をご利用いただけます。
マイナンバーカード対象医療機関
厚生労働省ホームページ マイナンバーカードの健康保険証利用について<外部リンク> をご覧ください<外部リンク>
国保加入や脱退等の手続きについて
国保加入や脱退等の各手続きは、これまでどおり市役所高齢者・保険課窓口で行っていただく必要があります。