国民健康保険の資格変更
次に該当する場合には、14日以内に国民健康保険の資格変更の届け出をしてください。
- 住民票の世帯主が変わったとき
- 世帯が合併したとき
- 世帯が分離したとき
- 国保加入者の住所・氏名が変わったとき
- 就学のため市外に住所を定めるとき
- 市外の施設などに入所するとき
- 外国人の方で「在留カード」の記載事項に変更があったとき(在留期間の変更など)
手続きに必要なもの
- 国民健康保険証
- 印鑑
- 在学証明書(就学のため市外に住所を定めるとき)
- 入所・在所証明書(市外の施設などに入所するとき)
- 在留カード(外国人の方で「在留カード」の記載事項に変更があったとき)
- 届出(申請)者、世帯主、手続き対象者全員分の個人番号カードまたは通知カード
- 通知カードの場合は、届出(申請)者の本人確認書類(運転免許証等)
国民健康保険税を口座引落にしている場合、世帯主が変わったときには口座を変更していただく必要があります。通帳と銀行に届け出てある印鑑もお持ちください。
学生及び遠隔地の保険証
就学などの理由で茅野市から転出する場合、生計が親や家族と同一である方に限り、引き続き茅野市の国民健康保険証を継続することができます。
詳しくは下記関連情報の「就学のために転出するときの国民健康保険について(学生の特例)」の項目をご覧ください。
市外の施設などに入所するとき(住所地特例)
市外の施設に入所した場合、引き続き茅野市の国民健康保険に加入していただく特例があります。
詳しくは下記関連情報の「市外の施設などに入所するとき(住所地特例)」の項目をご覧ください。
手続きする場所
市役所高齢者・保険課(1階8番窓口)
※届出ができるのは、本人、世帯主、住民票上同世帯の方です。住民票上別世帯の方が届出をされる場合は、本人または世帯主の記入した委任状が必要になります。