ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て・教育 > 小学校・中学校 > 北山小学校 > 第2回コミュニティ・スクール運営協議会で話し合われたこと

第2回コミュニティ・スクール運営協議会で話し合われたこと

11月30日(木曜日)に、第2回学校運営協議会を開催しました。委員の皆さんよりいただいたご意見のいくつかを紹介します。

たくさんのご示唆をいただきました。今後の取り組みに活かしていきたいと思います。

第1回以降の教育活動について

・プールの学習で、着衣泳等を実施するなど、いざという時に自分の命を守ることのできる学習をしてほしい。
・運動会の半日開催については今の流れかと思うが、地域との一体感がないようにも感じる。運動会に関わらず、地域が学校と接点をもてるようにいろいろと工夫してほしい。

安心・安全の学校づくりに関して

県道152号のバイパス(エコーライン)ができたので、芹ヶ沢地区の児童は芹ヶ沢交差点を回らず、エコーラインを通って通学したほうが安全ではないか。通学路の検討を。

授業を参観して・児童の様子で気になること

・子どもたち主体で学習に取り組んでいる。低学年から高学年になるにつれて落ち着きが増している。各学級の展示や校舎内の掲示も工夫さていてよい。
・児童が減ってきているので、パワーも減っているように感じる。学校の統廃合にも関わって、大人数で学ぶのがよいのか、少人数で学ぶのがよいのかはわからないが、子どもたちには体力面も含めてたくましく育ってほしい。
・先生方がマスクをしているので、声が聞きとりづらい。また、教室の換気の関係でコートを着て授業を受けている児童もいた。新型コロナが5類に移行しているので、こうした状況を見直すことも検討してほしい。

年度後半の学校運営について

・今日はもち米やカボチャのデザートなど販売活動をしている学年がたくさんあった。こうした実践形式の学習はとてもよい。売り上げの計算等もいい学習となる。子どもたちも生き生きしていた。今後もこうした活動をしていけるとよい。
・見学活動は八ヶ岳ロープウェイだけでなくバラクライングリッシュガーデンも協力してくれる。子どもたちの学習に活かしてほしい。
・学校と地域がよりつながるひとつとして「学校だより」に先生方の紹介を加えるのもよいのでは。

北山っ子
コミュニティ・スクール
学校の様子
  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>