ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

都市計画基礎調査

ページID:0125911 更新日:2019年10月2日更新 印刷ページ表示

都市計画基礎調査とは

都市の現況及び都市化の動向等を把握し、良好な都市計画を策定するため、都市計画法第6条第1項におおむね5年ごとに都市計画に関する基礎調査を実施することとされています。

目的

都市計画の策定を適切に遂行するため、人口規模、産業分類別の就業人口の規模、市街地の面積、土地利用、交通量、都市施設等について調査を行い、市街化区域及び市街化調整区域、用途地域、都市施設等の計画策定や見通しの基礎資料として利用されています。

都市計画基礎調査

平成23年(2011年)茅野市都市計画基礎調査 データ [PDFファイル/3.25MB]

平成28年(2016年)茅野市都市計画基礎調査 データ [PDFファイル/3.73MB]

令和3年(2021年)茅野市都市計画基礎調査 データ [PDFファイル/9.92MB]

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)