宮川地区コミュニティセンター
地区コミュニティセンターの利用について
施設を利用いただく際は、下記の注意事項をご確認いただき、基本的な感染症対策を徹底のうえ、ご利用ください。
現在、飲食を伴う活動は禁止となっています。
また、市内の感染拡大状況によって、貸館を中止する場合もありますので、ご承知ください。
施設内の対策
(1)十分な利用スペースの確保と適切な使用人数
利用者間の距離を十分に取り、ご利用ください。
※感染予防の観点からは、できれば1mの距離を保つことが適当です。
(2)使用中は常に換気若しくは30分に1回5分程度の換気を行う。
(3)使用前後の部屋の消毒、清掃
利用者は使用前後に消毒液(次亜塩素酸水等)による拭き掃除を行っていただきます。
※消毒液等は、地区コミュニティセンターで用意します。
※掃除箇所は、使用部屋のドアノブ ・ドアの手がけ ・照明等のスイッチ ・机、椅子等です。
(4)適切なマスクの着用
マスク着用は従来同様、基本的な感染防止対策として重要です。
人との距離(2メートル以上を目安)が確保できて、かつ、会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。
(5)手指の消毒の徹底
入館時は玄関に設置してある消毒液により手指消毒を行ってください。
参加者の管理
(1)発熱、体調不良の人は参加しないでください。
(2)当日の参加者名を控えてください。
(3)感染者が多数発生している地域との往来があった方は、慎重な行動をお願いします。
活動の特徴による制限
下記の活動は、感染リスクが高いため、禁止となります。
- 飲食を伴う活動
その他
(1)感染防止のために職員の指示、施設ごとの注意事項に従ってください。
(2)利用後14日以内に新型コロナウイルス感染症を発症した利用者がいた場合は、職員に早くに報告してください。
宮川地区コミュニティセンターの概要
宮川地区コミュニティセンターは建物の総称で、その中に宮川出張所・宮川地区公民館が入っています。
宮川地区こども館・図書館宮川分室は、お隣の茅野市中央公民館内にあります。
開館日・開館時間
- 開館日:月曜日~金曜日
- 閉館日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始(その他、臨時休館となる場合があります。)
- 開館時間:午前8時30分~午後5時15分
地区コミュニティセンターの業務について
(交付できる証明書、納付できる税金等)
コミュニティセンターでは、各種証明書の交付や市税等を納付することができます。
詳細は、下記「証明書の交付、納付できる税金等のページ」をご覧ください。
地域団体の活動について
コミュニティセンターでは、コミュニティ運営協議会や区長会、地区社会福祉協議会等の地域で活動している団体のお手伝いをさせていただいています。
センターの貸し館業務
会議室等の貸出を行っています。部屋の種類や状況につきましては、下記「施設の概要」をご覧ください。
なお、使用団体と使用目的によっては会場使用料をいただくことがありますのでお問い合わせください。
施設の概要
- 竣工年月日 平成2年10月25日
- 敷地面積 335.66平方メートル
- 駐車場 6台(うち車いす用2台)
会議室利用可能時間
- 午前9時~午後10時
- 年中無休
部屋の様子
二階 大会議室
収容人数 100人、じゅうたん敷き(長机設置可)
二階 会議室
収容人数 24人、長机・イス設置済み
こども館・図書館分室(施設は茅野市公民館内)
ダウンロード
- 茅野市地区コミュニティセンター条例[PDFファイル/24KB]
- 茅野市地区コミュニティセンター管理規則[PDFファイル/19KB]
- 地区コミュニティセンター使用申請書 [Wordファイル/14KB]
- 地区コミュニティセンター使用料減免申請書 [Wordファイル/14KB]
地図情報
宮川地区コミュニティセンター
茅野市宮川4552番地1