ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

農地を取得したい・借りたい

お知らせ 

農地法第3条第2項第5号に係る別段の面積(下限面積)の設定変更について

農地法第3条申請(下記「農地を取得したい、借りたい」参照)に係る別段の面積(下限面積)について、今までの地区毎の茅野市全域で下限面積が30アールが令和3年10月1日よりに変更となりましたのでお知らせします。

参考として、今後の茅野市の別段の面積(下限面積)と、これまでのものの比較表は以下のとおりですので、ご確認ください。

茅野市別段の面積(下限面積)
今後の別段の面積 今までの別段面積

茅野市農業振興地域 

30アール(3,000平方メートル)

茅野市農業振興地域 外 (ちの地区全域・宮川地区一部等)

10アール(1,000平方メートル)

茅野市全域

30アール(3,000平方メートル)

農地を取得したい、借りたい

農地を耕作の目的で、権利移動(売買、賃貸借、使用貸借、交換、贈与)するときは農業委員会で農地法第3条の許可を受ける必要があります。

申請に際しては、受ける側の耕作面積が、申請地の面積を含めて下記面積(下限面積)以上になれば、農地法第3条の許可申請をすることができます。

茅野市農業振興地域 内 の農地の場合 30アール(3,000平方メートル)

茅野市農業振興地域 外 の農地の場合 10アール(1,000平方メートル)

  • 譲受人やその世帯員が、すべての農地について、耕作等の事業を行なうと認められること。
  • 譲受人やその世帯員が、耕作等の事業に必要な農作業に常時従事すると認められること。

農用地利用集積計画制度により農地の貸し借りをするとき

農業経営基盤強化促進法に基づく農用地利用集積事業による貸借の制度で、農地法第3条の許可が不要です。

この制度は、担い手農家の規模拡大を図りやすくするために設けられた制度のため、区域は農業振興地域内で下限面積を満たしている方に限られます。

農用地利用集積計画制度によるメリットは次のとおりです。

  • 一定の要件を満たした借りてには、茅野市農地流動化担い手育成助成金が交付されます。
  • 貸し手は、貸した農地について期限が満了すると、確実に返還されます。
  • 借り手は、貸借期間中は安心して耕作ができます。また、期限がきても利用権の再設定により継続して貸し借りすることができます。
  • 農地の貸し借りに、農地法第3条の許可は不要です。

農地流動化担い手育成助成金交付事業“助成基準”(借り手)

1.助成要件について

(1)農業振興地域内であること。

(2)賃借権の借受地であること。

(3)契約期間が3年以上であること。(年の途中は1年に数えない。)

(4)借り手が以下の各要件に該当している中核的担い手であること。

   (1) 農業従事日数が年間100日(8時間農業従事で1日とする。)以上であること。(主に農業従事している借り手=農業以外に主に従事する借り手は除く。)

   (2) 18歳以上であること。

   (3) 市内の農業経営面積が60a以上であること。(今回設定分を除く。)

   (4) 市内在住者であること。

   (5) 借入れ農地が、地続き5a(500平方メートル)以上であること。

(5)国・県の助成対象農地は除く。

 

2.助成金計算について

(1)一筆ごと0.1a(10平方メートル)未満は切り捨てる。

(2)一筆ごと千円未満切り捨てる。

(3)10a当りの助成金の額は以下のとおりとする。

   (1) 契約期間が 3年以上 6年未満の場合  10,000円

   (2) 契約期間が 6年以上10年未満の場合  20,000円

   (3) 契約期間が 10年以上の場合          30,000円

(4)助成金は、利用権を設定した初年度に交付する。

 

3.助成金の返還

(1)利用権設定を中途で解消したとき。

(2)農地の耕作ができなくなったとき。

但し、(1) と(2) の場合での返還基準は、以下のとおりとする。

  •  3年以上6年未満の契約期間の場合で、3年以上耕作した場合は返還しなくてよい。3年未満しか耕作しなかった場合は、助成金の全部を返還する。
  • 6年以上10年未満の契約期間の場合で、6年以上耕作した場合は返還しなくてよい。3年以上6年未満耕作した場合は、助成金の2分の1を返還する。3年未満しか耕作しなかった場合は、助成金の全部を返還する。
  • 10年以上の契約期間の場合で、6年以上10年未満耕作した場合は、助成金の3分の1を返還する。3年以上6年未満耕作した場合は、助成金の3分の2を返還する。3年未満しか耕作しなかった場合は、助成金の全部を返還する。

(3)偽りその他不正の手段により交付を受けたときは、助成金の全部を返還する。

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>