ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和4年 御柱祭里曳き

ページID:0067435 更新日:2022年6月6日更新 印刷ページ表示

初回放送日 : 2022年6月6日 (月曜日)

長野県諏訪地域で、1200年以上続く伝統行事。寅と申の年の7年目ごとに諏訪大社の社殿の四隅に「御柱」と呼ばれるモミの大木を建てます。
新型コロナウイルス感染対策を実施し、人力で曳行した里曳き。「皮むき」から「建御柱」までの氏子たち躍動の記録をダイジェストでお伝えします。
●皮むき 令和4年(2022年)4月17日、23日、24日、29日
●里曳き 令和4年(2022年)5月3日、4日、5日

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?