ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

職員からのメッセージ

ページID:0069728 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

保健福祉サービスセンター職員2

茅野市役所に興味を持ったきっかけを教えてください

学生時代に茅野市から離れて、実家からみえる八ヶ岳の風景がやっぱり大好きなんだと茅野市の魅力に改めて気づき、将来は茅野市で働きたいという気持ちが強くありました。母親が公務員で、小さい頃からの憧れがあったと思います。身体を動かすことが好きで、平日、休日問わず、ずーーっと運動公園で遊んだり練習したりしていました。医療・福祉に興味があったのもあり、自然あふれる豊かな茅野市に福祉で恩返しがしたいという気持ちで入職を決めました。

 

現在担当している業務はどんな内容でしょうか​

介護予防等、高齢者を対象とした運動教室の企画と運営、民生児童委員協議会などの団体の事務局を担当しています。前職の理学療法士の経験を活かし、行政として市民の高齢者の方々の健康をサポートすることにとてもやりがいを感じています。慣れていない初めての業務でも先輩がサポートしてくださり、自信をもって業務に取り組むことができています。

保健福祉サービスセンター職員3

仕事の「やりがい」や「醍醐味」または「印象的なエピソード」などについて教えてください。

介護予防の教室では年に2回、10km程のハイキングを行います。コース決め、バスの手配、行程等を初めてメインで行わせていただきました。なにもかもが初めてでしたし、当日、参加者の方のきつそうな表情をみて不安になりましたが、終わった後には「少しきついくらいがゴール後の達成感が最高だね」「自信になった」との言葉をいただき、私も達成感で嬉しい気持ちになりました。

毎日のひとつひとつの業務をなんとなくこなすのではなく、業務にあたりながらも達成感を感じることが大切だと思っています。茅野市のために、市民のために貢献できているという気持ちがいちばんのモチベーションです。

保健福祉サービスセンター職員4

今後の目標があれば教えてください。

1年目は目の前の仕事に精一杯でした。今後は市役所全体がどんな仕事や役割があるのかなど理解して業務に取り組むことが目標です。

効率よく、正確に業務にあたれるよう、従来のやり方や方法を少しでも改善できるように柔軟な考え方を持ちたいです。

未来の茅野市を考えることはとても難しいことだなあと業務をしながら日々実感していますが、ひとつひとつの業務に向き合っていきたいです。

保健福祉サービスセンター職員5

メッセージ

業務も、休日の趣味もどちらも充実することができる環境です。

メリハリをもって働きたい、休日は思いっきり楽しみたい。そんな思いがあると思います。市役所の業務はとても幅広いですが、上司や先輩のサポートも厚いですし、常に新しい学びや発見がある場所だと思います。

未来の茅野市のためにぜひ一緒に働きましょう!

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?