ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 宮川小学校

宮川小学校

新着情報

現在、掲載されている情報はありません。

校舎・校章・校歌

宮川小学校校舎宮川小学校校章

校歌[PDFファイル/61KB]

住所・連絡先

住所 長野県茅野市宮川4632

電話 0266-72-3024

Fax 0266-72-1807

メールアドレス miyagawa.es@suwa-ngn.ed.jp

沿革・施設概要・主な整備状況

創立 明治5年

一般校舎(鉄筋コンクリート3階) 7,103平方メートル

その他(給食室、プール専用付属室) 317平方メートル

屋内運動場 1,397平方メートル

屋内運動場(第2) 392平方メートル

屋外運動場 19,258平方メートル

プール 25メートル

学校施設の主な整備状況 [PDFファイル/292KB]

学校の教育目標

「きたえよう自分を!はぐくもう豊かな心と友情を!」 ~ 一人ひとりのちがいが輝く宮川小学校~ <協働・創造・寛容>

特色ある学校づくり・グランドデザインについて

一人ひとりのちがいが輝く宮川小学校 【協働・創造・寛容】

  1. 友や自分自身と対話しながら問題解決や探究的な学びに没頭できる児童 (協働)
  2. 失敗を恐れずに新たなことやものを創造できる児童 (創造)
  3. 一人ひとりの違いを尊重する寛容な心を持った児童 (寛容)

グランドデザイン [PDFファイル/718KB]

学校行事・学校便り(令和4年度150周年)

学校行事 [PDFファイル/696KB]

150周年パンフレット [PDFファイル/2.21MB]

学校便り2・3月号 [PDFファイル/1022KB]

いじめ防止対策についての基本方針・相談窓口

 本校では、「いじめはどの子どもにも起こりうる」という事実を前提としつつ、すべての児童を対象に、いじめに向かわせないための未然防止に全教職員で取り組むことをすべての教育活動を通しての土台としています。それに加え、相談窓口の設定、授業や活動を通して、人間関係づくりやネットモラルの学習の時間、「学校生活アンケート」等を通し、未然防止、早期発見、早期対応に努めて参ります。

 すべての児童が「安心・安全」な小学校生活を送り、自分の個性や力を伸ばし、未来に向かって夢や希望を抱いていかれる学校であるために、職員一同努めて参ります。

 児童のみなさんや保護者様におかれましては、気になること、不安なこと等ありましたら、些細に思えることでもよいので、是非学校相談窓口をご利用ください。連絡・相談先としましては、学級担任、学年職員はもとより、校長、教頭、保健室の先生等、連絡・相談をしやすい職員、誰でも結構です。

いじめ防止基本方針 [PDFファイル/336KB]

相談窓口 [PDFファイル/656KB]

非違行為防止研修

令和4年度非違行為防止研修 [PDFファイル/393KB]

コミュニティスクールの方との交流

宮川小コミュニティスクール運営委員会について [PDFファイル/177KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>