【水道の手続き】便利な電子申請・引越しおまとめ便をご利用ください
水道の開始・休止(中止)の手続きは、電子申請が便利です
引越しなど転居の際は、事前に水道の開始・休止(中止)の届出が必要です。
届出方法は、市役所窓口や電話のほかに、下記の電子申請システムでの受付(24時間いつでも受付可能)が あります。
[ 1 ]ながの電子申請
水道の開始・中止(休止)のみ申請いただけます。
[ 2 ]引越しおまとめ便
上下水道だけではなく電気やガスなどの引越し手続きをまとめて行えます。
水道の開始・休止(中止)の手続き 電子申請システム(チラシ) [PDFファイル/2.06MB]
ながの電子申請システムの使い方
ステップ1 ながの電子申請システムにアクセスする
QRコードを読み取るか、画像をタップしてください。
水道を開始するとき
水道を休止(中止)する
ステップ2 ながの電子申請システムにログインする
利用登録なしでお申し込みいただけます。
ステップ3 注意事項とながの電子申請システム利用規約を確認する
注意事項と電子申請システム利用規約をご一読いただき、「同意する」をクリックしてください。
注意事項
- 開始を希望される2営業日前の17時15分までに届出してください。
- これ以降の届出は電子申請にて受付できませんので、開始・休止(中止)日を変更いただくか、営業時間内にお電話にてご相談下さい。
- 土曜日、日曜日、祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は閉庁日のため、作業を行っていませんので、開始・休止(中止)日を平日にご指定いただく必要があります。
- 開始・休止(中止)作業は外部委託のため、時間指定、当日受付は対応できません。
- 委託業者が順次開始・休止(中止)作業にあたります。使用開始の場合はご指定日の夕方までに通水されます。使用休止(中止)の場合はご指定日の朝から止水されます。(立会不要)
- 複数申込む場合は、1件ずつお手続きしてください。
- 賃貸物件の場合、前使用者または後使用者との日程調整により開始・休止(中止)日が前後する場合がありますので、ご了承ください。
- 休止(中止)の場合、届出がないまま退去等されますと、基本料金が発生しますのでご注意ください。
ステップ4 連絡先メールアドレスを入力する
利用者ID入力画面でメールアドレスを入力し「完了する」をクリック。
ステップ5 受信したメールに記載されているURLへアクセスし、必要事項を入力する
申し込み画面で必要事項を入力いただき、「申込む」をクリックすると申請完了です。
※申込内容に変更があった場合、申込内容照会にて「処理待ち」の状態であれば「取下げ」を行い、お手続きをお願いいたします。
「完了」の場合は、早急にお電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。
届出内容
- 水道を開始・休止(中止)する場所
- 水道の開始・休止(中止)日、入居・退去予定日
- 契約者氏名、納入通知書等の送付先、電話番号
- 届出者氏名、電話番号
水道の使用開始、休止(中止)の届出
上下水道の使用開始・休止(中止)の届出についての詳細は、こちらをご覧ください。