本文
茅野市運動公園プール跡地の利活用に関するサウンディング型市場調査の実施及び参加事業者の募集について
募集は終了しました
結果の概要
本ページ下部の「茅野市運動公園プール跡地の利活用に関するサウンディング型市場調査結果概要」をご覧ください。
参考(以下は募集時の情報)
茅野市運動公園プールの経緯
茅野市運動公園プール(以下、「プール」という。)は昭和52年に建設され老朽化が著しく、利用者の安全確保が難しくなってきているという状況があり、大規模改修が喫緊の課題となっていることや維持管理運営費が負担となっていました。
また、屋外施設であることから営業期間は夏場の1ヶ月程度に限られてしまうことや天候に左右されてしまうこと、少子化の進展、レジャーの多様化等もあり利用者数の低下傾向が続いていました。
そのような中、令和3年2月策定の「茅野市公共施設再編計画」において、プールについては「大規模な改修を見据え、今後のあり方について廃止を含めて検討」としました。令和4年7月には「茅野市行財政改革基本方針」を策定し、令和5年11月にまとめた「茅野市行財政改革プラン2023」においては、優先改革事項として「プールは廃止」とし、公表しました。
また、同じ時期に提出された茅野市行財政審議会からの提言書でも、「廃止の方向性を打ち出している施設については、早急に廃止に向けた手続きを進めること。」と提言がなされたところです。
このような経過を踏まえ、関係団体への説明を進め、令和6年度の営業をもってプールを閉鎖することとしました。
令和6年度茅野市議会12月定例会に条例の一部改正案を上程し、市の施設としては廃止となる予定です。
また、屋外施設であることから営業期間は夏場の1ヶ月程度に限られてしまうことや天候に左右されてしまうこと、少子化の進展、レジャーの多様化等もあり利用者数の低下傾向が続いていました。
そのような中、令和3年2月策定の「茅野市公共施設再編計画」において、プールについては「大規模な改修を見据え、今後のあり方について廃止を含めて検討」としました。令和4年7月には「茅野市行財政改革基本方針」を策定し、令和5年11月にまとめた「茅野市行財政改革プラン2023」においては、優先改革事項として「プールは廃止」とし、公表しました。
また、同じ時期に提出された茅野市行財政審議会からの提言書でも、「廃止の方向性を打ち出している施設については、早急に廃止に向けた手続きを進めること。」と提言がなされたところです。
このような経過を踏まえ、関係団体への説明を進め、令和6年度の営業をもってプールを閉鎖することとしました。
令和6年度茅野市議会12月定例会に条例の一部改正案を上程し、市の施設としては廃止となる予定です。
サウンディング型市場調査の実施目的
廃止となるプール跡地の利活用事業(以下、「本事業」という。)について、市では民間事業者主体による事業内容及び事業手法を検討しています。
事業内容や事業手法の検討にあたり、市場の動向や民間事業者の意向等を把握するため、サウンディング型市場調査(民間事業者との対話)(以下、「本調査」という。)を実施します。
事業内容や事業手法の検討にあたり、市場の動向や民間事業者の意向等を把握するため、サウンディング型市場調査(民間事業者との対話)(以下、「本調査」という。)を実施します。
対象施設の概要
茅野市運動公園プール(令和6年12月廃止予定)
所在地 | 長野県茅野市玉川500番地 |
既存施設の概要 |
敷地面積:13,190平方メートル ・25mプール ・50mプール ・流水プール ・スライダープール ・幼児用プール ・旧管理棟(倉庫、休憩所) ・更衣室棟 ・機械室、ろ過設備 ・休憩所 竣工 :昭和52年 |
注意事項 |
プール跡地は都市公園内の施設であるため、施設の設置や事業内容は関係法令の制約を受けます。特に施設の使用については一般に広く供されることが前提となり、特定の者だけを対象とした施設を設置したり、特定の者以外の施設の使用を制限することはできません。 また、都市公園内であるため、土地の所有権移転はできませんが、建物・施設については一定の手続きを経た上で所有権移転が可能です。 |
本調査の項目
(1)事業全体のコンセプト(プール跡地の利活用プラン等)
(2)事業のアイデア(事業内容、事業費、収支計画、資金計画、事業効果等)
(3)事業に伴う地域貢献、地域への波及効果(地域活性化、子どもの健全育成等)
(4)事業実施にあたっての課題、リスク、要望等
(2)事業のアイデア(事業内容、事業費、収支計画、資金計画、事業効果等)
(3)事業に伴う地域貢献、地域への波及効果(地域活性化、子どもの健全育成等)
(4)事業実施にあたっての課題、リスク、要望等
本調査の実施スケジュール
令和6年11月29日 | 実施要領等の公表 |
令和6年12月2日 | エントリーシート(様式第1号)、質問シート(様式第2号)、現地見学会申込(様式第3号)、ヒアリングシート(様式第4号)の受付開始 |
令和6年12月2日~ 12月27日 |
(1)現地見学会 ※個別に日程調整します。 (2)質問受付、回答 ※回答については随時、公開します。 (3)ヒアリング(対話) ※個別に日程調整します。 |
令和7年 1月15日 | 実施結果の公表 |
ヒアリング(対話)について
事業者のアイデア及びノウハウの保護のため、個別に実施します。
ア 日時 :令和6年12月2日(月曜日)~12月27日(金曜日)
※申込後、上記期間内で個別に日程調整を行います。
対話時間は、1時間程度を予定しています。
イ 実施方法 :対面形式(会場:茅野市総合体育館内応接室)
申込方法等については実施要領をご確認ください。
ア 日時 :令和6年12月2日(月曜日)~12月27日(金曜日)
※申込後、上記期間内で個別に日程調整を行います。
対話時間は、1時間程度を予定しています。
イ 実施方法 :対面形式(会場:茅野市総合体育館内応接室)
申込方法等については実施要領をご確認ください。
現地見学会について
本調査及び本事業に対する事業者の理解促進のため現地見学会を実施します。
なお、本調査の参加にあたり現地見学会の参加は必須ではありません。
ア 日程 :令和6年12月2日(月曜日)~12月27日(金曜日)
上記期間内で希望する事業者と個別に日程調整をします。
申込方法等については実施要領をご確認ください。
なお、本調査の参加にあたり現地見学会の参加は必須ではありません。
ア 日程 :令和6年12月2日(月曜日)~12月27日(金曜日)
上記期間内で希望する事業者と個別に日程調整をします。
申込方法等については実施要領をご確認ください。
実施結果の公表
参加した事業者の名称は伏せた上で、本調査の結果の概要を公表します。
公表にあたっては、事前に参加事業者に内容の確認を行います。
公表にあたっては、事前に参加事業者に内容の確認を行います。
本調査の実施要領について
本調査の実施方針をまとめた「茅野市運動公園プール跡地の利活用に関するサウンディング型市場調査実施要領」及び各種様式を下記「ダウンロード」に掲載しています。
本調査への申し込み及び参加にあたっては必ずお読みいただくようお願いします。
本調査への申し込み及び参加にあたっては必ずお読みいただくようお願いします。