平成30年度から国民健康保険税の税率が変わりました
平成30年度から国民健康保険税を改正し、医療分と支援分、介護分全体で、平均10.81%引き上げを行いました。
今回の税率改正により、加入者の皆さまのご負担が増加しますが、国保制度を安定的に運営するため、ご理解、ご協力をお願いいたします。
市としましては、国保税率を引き上げ、歳入を確保するだけでなく、医療費の適正化を図るために、保健事業(特定健診・保健指導)の推進等積極的な取組を行います。疾病の予防、早期発見、早期治療といった健康管理が医療費の抑制につながり、ひいては皆さまの負担減にも繋がりますので、みなさんのご協力をお願いいたします。
区分 | 平成29年度 | 平成30年度 | |
---|---|---|---|
医療分 | 所得割 | 5.80% | 6.47% |
資産割 | 13.00% | 据置 | |
均等割(人数割) | 18,000円 | 19,200円 | |
平等割(世帯割) | 19,000円 | 20,000円 | |
支援金分 | 所得割 | 1.50% | 1.93% |
資産割 | 6.00% | 据置 | |
均等割(人数割) | 6,000円 | 7,500円 | |
平等割(世帯割) | 7,000円 | 8,600円 | |
介護分 | 所得割 | 1.70% | 1.87% |
資産割 | 5.70% | 据置 | |
均等割(人数割) | 7,000円 | 7,700円 | |
平等割(世帯割) | 6,000円 | 据置 |
※介護分は40歳以上65歳未満の方が対象です。
※1人当たり年間平均10.81%になります。
茅野市の国民健康保険の財政状況
茅野市の国民健康保険の財政は、高額な医療の影響と高齢者を多く抱えることにより、医療費は年々増加している一方、加入者は年々減少しており、国保税も減少している状況です。
茅野市は、平成24年度に国保税率を引き上げました。その後、財源の不足があった年は、国保財政調整基金(以下、基金と表します。)と繰越金を充当することで税率を据え置いてきました。平成29年度も税率を据え置きましたが、単年度収支が赤字となったため、基金を取り崩して対応いたしました。
また、平成30年度も以前の税率で予算を編成しましても、単年度収支の赤字が見込まれたため、国民健康保険税の引き上げを決定いたしました。