ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 医療・健康 > 夜間・休日診療 > 休日当番医・当番薬局・当番歯科医

本文

休日当番医・当番薬局・当番歯科医

ページID:0061085 更新日:2025年10月27日更新 印刷ページ表示

休日当番医、当番歯科医の診療時間

  • 医院:午前9時00分から午後5時00分
  • 歯科医院:午前9時00分から正午(午前中のみ)

受診するには

  • 必ず事前に電話連絡をし、当番医、当番歯科医の指示に従って受診してください
  • ​保険証等(マイナ保険証、有効期限内の保険証、資格確認書)をお持ちください
  • 「福祉医療費受給者証」をお持ちの方は、あわせてお持ちください

11月の当番医

  • 診療時間:午前9時00分~午後5時00分
  • 必ず事前に電話連絡をしてください
月日 曜日 当番医 住所 電話番号
(市外局番:0266)
11月2日 日曜日  うえはらクリニック 仲町7-16 72-2636
11月3日  月曜日 池田医院 ちの2808-1 73-0555
11月9日 日曜日 ヨコイ眼科 宮川4470 72-2316
11月16日 日曜日 アイグレーハート&ケアクリニック 本町東14-3 72-9129
11月23日 日曜日 わたなべ小児科医院 玉川3658-1 75-1755
11月24日 月曜日 やざき内視鏡クリニック ちの315-7 78-3714
11月30日 日曜日 ちのメンタルクリニック ちの266-2 82-8277
  • 休日当番医は変更となる場合があります。最新情報は茅野消防署(電話:72-0119)へご確認ください

11月の当番薬局

 
月日 曜日 当番薬局 住所 電話番号
(市外局番:0266)
11月2日 日曜日 ヤジマ薬局 ちの3502-1 72-2342
11月3日  月曜日  茅野横内薬局 ちの2808-2 82-5788
ふたば玉川薬局 玉川4496-1 72-5488
11月9日 日曜日 のぞみ薬局 ちの3386 73-7680
11月16日 日曜日 パナケア調剤薬局 本町東15-60-8 78-4160
11月23日 日曜日 コスモファーマ茅野玉川薬局 玉川3655-6 75-5313
アイン茅野薬局 玉川4183-7 82-1991
11月24日 月曜日 カタクリ薬局 宮川4438-1 55-2596
アイン薬局 茅野中央店 玉川4274-1 71-2122
11月30日 日曜日 薬局マツモトキヨシ上原店 ちの243-7 73-7263

11月の当番歯科医

  • 診療時間:午前9時00分~正午(午前中のみ)
  • 必ず事前に電話連絡をしてください 
 
月日 曜日 当番医 住所 電話番号
(市外局番:0266)
11月2日 日曜日 ふじもりデンタルオフィス 宮川1140-1 71-1361
11月3日  月曜日  堀歯科医院 諏訪市 湖岸通り4-5-18 52-1659
11月9日 日曜日 吉水歯科医院 本町東3-46 72-3459
11月16日 日曜日 なごみ歯科クリニック 諏訪市 中州中金子3245-1 57-6480
11月23日 日曜日 五味歯科医院 ちの2575-1 73-5430
11月24日 月曜日 医療法人如月会 あおば歯科クリニック 諏訪市 高島1-21-14 54-4300
11月30日 日曜日 かがやき歯科クリニック 富士見町 落合9983-57 62-4182
  • 休日当番医は変更となる場合があります。最新情報は諏訪市歯科医師会休日当番医のホームページをご覧いただくほか、茅野消防署(電話:72-0119)へご確認ください

諏訪市歯科医師会休日当番医<外部リンク>

診療時間外の相談について

お子さんの具合が悪いとき

茅野市小児オンライン相談サービス事業

茅野市小児オンライン相談サービス事業について

  • 茅野市にお住いの0歳から18歳(年度末年齢)のお子さんを対象とした、診療時間外にオンラインで医療相談ができるサービスです。
  • 登録をすることで、無料相談可能時間内の医療相談が無料で利用できます。
  • 無料相談可能時間

平日:午後6時00分から翌朝午前9時00分

土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日):0時00分から23時59分(24時間)

長野県小児救急電話相談「#8000」

長野県小児救急電話相談「#8000」についてはこちら<外部リンク>

お子さんの夜間のケガや急病等の際、保護者の方々が対処に戸惑う時や医療機関を受診すべきかどうか判断が難しい時に、応急対処の方法や受診の要否等について助言を行います。

相談内容:小児の病気やけがなどの救急医療に関する相談

相談時間:毎日 午後7時から翌朝8時まで

利用方法:局番なしの「#8000」までお電話ください。
※ダイヤル回線・IP電話の場合は、「026-235-1818」へお電話ください。

日本小児科学会「ONLINE QQ こどもの救急」

日本小児科学会「ONLINE QQ こどもの救急」ホームページはこちら<外部リンク>

Online Qq こどもの救急<外部リンク> Online Qq こどもの救急

夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。

リンク集から、各地の医師会を探すことができます。医師会のホームーページから、夜間や休日の当番医情報などが確認できます。

対象年齢:生後1カ月~6歳までのお子さん

大人の方の具合が悪いとき

長野県救急安心センター(#7119)

急な病気やけがで、救急車を呼んだ方がよいのか、今すぐ病院に行った方がいいのかなどで迷った際に、看護師等の専門家に相談できる電話相談窓口です。

相談内容:大人(おおむね15歳以上)の方の病気やけがなどの救急医療に関する相談

相談日時:平日 19時から翌8時まで
土曜日、日曜日、祝日 8時から翌8時まで

利用方法:局番なしの「#7119」にお電話ください。
※ダイヤル回線・IP電話の場合は、「026-231-3021」へお電話ください。

長野県救急安心センター「#7119」についてはこちら<外部リンク>

#7119

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?