ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ・リサイクル > リユースの促進に向けた連携協定を締結しました

本文

リユースの促進に向けた連携協定を締結しました

ページID:0067227 更新日:2025年3月3日更新 印刷ページ表示

茅野市は、株式会社ジモティー及び株式会社マーケットエンタープライズの2社と令和7年3月3日に連携協定を締結し、連携事業者のサービスを通じたリユースの促進に取り組んでいます。

連携事業者のサービスの詳細は、「事業者とリユースの促進に取り組んでいます」をご覧ください。

連携協定の背景

茅野市では、一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の中で、基本方針の一つとして「発生抑制(リデュース)、再使用(リユース)、再利用(リサイクル)の推進」を掲げ、様々なごみ減量の施策を行っています。昨今、リユース市場は年々拡大し、フリマアプリや一括査定サービスなどの普及により、リユース手段も多様化しています。このことから、事業者と連携して市民が手軽にリユースできるサービスを周知し、リユースの更なる促進を図るため、協定を締結することとなりました。

連携事業者

ジモティー

株式会社ジモティー<外部リンク>は、平成23年2月に創業し、令和2年に東証マザーズへ上場。「地域の今を可視化して人と人の未来をつなぐ」を経営理念に掲げ、自治体と提携したリユース活動の促進、食品の譲渡や販売を通じた食品ロス削減、災害時におけるボランティア情報のやり取り、ひとり親への支援活動を行っています。

株式会社ジモティーが運営する地元の掲示板サイト「ジモティー」は、月間で1,000万人以上が利用する地域の情報サイトで、「売ります・あげます情報」「求人情報」「不動産情報」「助け合い情報」などカテゴリー別になった情報が、都道府県別や市区町村別ごとに掲載されています。

 

マーケットエンタープライズ

株式会社マーケットエンタープライズ<外部リンク>は、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開しています。「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、平成18年の設立後、平成27年6月には東証マザーズに上場し、令和3年2月に東証一部へ市場変更の後、令和4年4月にはプライム市場へ上場しました。

株式会社マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」は、不要品を売りたい方が「おいくら」を通して査定依頼をすると、全国の加盟リユースショップに一括査定依頼され、買取価格を比較することができます。一度の依頼だけで不要品の買取価格をまとめて比較し、売却できる手軽さが好評です。

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?