ごみ処理状況の推移
ごみ処理状況の推移
市で処理している可燃物、資源物、粗大ごみ、不燃物の処理状況の推移を記載しています。
平成29年度のごみ処理状況
区分 | 世帯数 | 人口 | 収集量 | 1人当たりのごみ収集量 |
---|---|---|---|---|
可燃物 | 22,878世帯 | 55,826人 | 16,939t | 303kg |
資源物 | 1,279t | 23kg | ||
粗大ごみ |
327t |
6kg | ||
不燃物 | 122t | 2kg |
平成30年度のごみ処理状況
区分 | 世帯数 | 人口 | 収集量 | 1人当たりのごみ収集量 |
---|---|---|---|---|
可燃物 | 23,202世帯 | 55,804人 | 16,431t | 294kg |
資源物 | 1,243t | 22kg | ||
粗大ごみ | 416t | 7kg | ||
不燃物 | 130t | 2kg |
令和元年度のごみ処理状況
区分 | 世帯数 | 人口 | 収集量 | 1人当たりのごみ収集量 |
---|---|---|---|---|
可燃物 | 23,388世帯 | 55,531人 | 16,480t | 297kg |
資源物 | 1,201t | 22kg | ||
粗大ごみ | 411t | 7kg | ||
不燃物 | 121t | 2kg |
処理能力
- 可燃物は、16時間で100トン処理できる炉が2基あり50トンずつ処理が可能。
- 資源物はペットボトルの場合1時間当たり300キログラム圧縮処理が可能。
- 古紙の場合1時間当たり4トンから6トン圧縮処理が可能。
- 粗大ごみ、不燃物は、5時間当たり15トン金属プレスが可能。
- 陶器やガラスくずなどは、5時間当たり20トンの破砕処理が可能。
資料:美サイクルセンター、諏訪南清掃センター