JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
縄文 国宝 道の駅「ビーナスライン蓼科湖」 温泉 八ヶ岳 蓼科 白樺湖・車山 のらざあ 公共交通 DX 電子申請 空き家 行財政 第6次茅野市総合計画 国民健康保険税の納付済額(よくある質問) 税の申告 3・4月よくある手続き
本文
再生時間 : 4分50秒 / 初回放送日 : 2023年09月26日 (火曜日) / 撮影者 : 茅野市
昭和61年(1986)年9月8日に発掘された国宝「土偶」(縄文のビーナス)は、 造形的な美しさや大きさから、縄文時代の遺物の中で始めて国宝に指定されました。 縄文のビーナスの最大の特徴は、大きなお腹とお尻。 臨月を迎えた妊婦のような姿から、安産祈願や子孫繁栄を祈ったといわれています。