ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

キノコの菌打ちをしました

ページID:0066006 更新日:2024年12月14日更新 印刷ページ表示

皆で押さえて木を切る ドリルで穴あけ

種駒を入れる みどりの少年団団長からお礼の言葉

12月3日(火曜日)に、財産区の皆さんに教えていただきながら、全校でキノコの菌打ちをしました。毎年交互にシイタケとナメコを打ちますが、今年はナメコの種駒を2000駒近く打ち込みました。財産区の皆さんがふるさと金沢の山から伐りだしてきてくださったナラの木を、5・6年生が1mくらいの長さに切りそろえて印を打ち、3・4年生が電動ドリルで穴を空け、1・2年生が木槌で駒を打ち込みました。作業を進めるうちにチームワークがよくなり、手を貸し合ったり、やりやすい方法を考え合ったりする姿が見られました。

おわりの会では、みどりの少年団団長が、今回のご指導と1年間の様々なご支援に対し感謝の気持ちを伝え、全校で「ありがとうございました」とお礼を言いました。

 

今年打った菌は2年後に収穫できる予定です。今年は以前菌打ちをしたホダ木から、シイタケを3回、ナメコを2回収穫して給食の味噌汁などで味わうことができました。2年後は豊作になるでしょうか。楽しみです。