本文
消防団サポート事業
利用できる方
茅野市消防団員と店舗により同一世帯の方の使用もできます。
詳しくは「茅野市消防団サポート事業協賛店舗等一覧」 [PDFファイル/85KB]でご確認ください。
利用方法
参加店舗等でサポートを受ける場合は、必ず買い物やご飲食の前に「サポートカード」を提示いただき、サポート内容をお店の方にご確認ください。
(サポート内容は、参加店舗等にて設定されます)
サポート開始時期
平成24年11月1日からスタート
詳しくは「茅野市消防団サポート事業協賛店舗等一覧」 [PDFファイル/85KB](全54件:令和7年3月現在)でご確認ください。
参加店舗の募集
茅野市消防団サポート事業に参加していただける店舗等は、「茅野市消防団サポート事業 協賛申込書」[PDFファイル/42KB]にサービス内容等、必要事項を記入のうえ、危機管理室消防課消防係まで提出してください。
参加店舗等には、「茅野市消防団サポート事業協賛店」ステッカーを交付します。
登録内容変更の場合は、「茅野市消防団サポート事業 協賛変更・廃止届」[PDFファイル/66KB]を提出してください。
(注)参加店舗等のサービスにかかる茅野市からの費用の補助はありません。
(注)文章中からリンクする各文書はPDFファイルです。同内容のワード・エクセルファイルが末尾に添付してあります。必要に応じダウンロードしてご使用ください。
消防団サポート事業とは、茅野市消防団員が参加店舗等で「サポートカード」を提示することにより、料金割引などの「特典(サポート)を受けることができ、市全体で、地域の安全安心のため活動する消防団を応援する、消防団活性化対策の一環としての事業です。