本文
上下水道課からのお知らせ
ご注意ください
上下水道課では浄水器等の斡旋や販売等はいっさいしておりません。上下水道課職員の名を語った便乗商法にはくれぐれもご注意ください。
道路から水が出ていたら
道路に埋められている配水管(本管)の分岐部分から蛇口までの部分を「給水装置」といいます。給水装置はお客様の財産であり(メーターは除きます)、新設や修繕などの工事はお客様の負担になります。
ただし、道路上の配水管(本管)からの漏水や、給水装置であっても道路部分での漏水は上下水道課の負担で応急修理しますので、晴天なのに道路面が濡れていたり、いつも水気の無いところが濡れているなど、水道の漏水と思われる時は、上下水道課までお知らせください。
貴重な水を大切にするために、ご協力をお願いします。
家屋の改造や解体に伴う上下水道課への届出のお願い
新築・増築・建替え・家屋の取壊し等により水道工事を行うときは、水道管、メーター破損等トラブル防止のためにも、茅野市指定給水装置工事事業者(以下「指定工事業者」という。)を通じて、事前に上下水道課への申請が必要です。
詳しくは関連情報
→水道(給水装置)の工事をするときは
メーターボックスのまわりはキレイに!
検針は、壁等に設置してあるカウントメーターで読みますが、地下ボックス内にある本メーターも確認のため検針することがあります。このためメーターボックスの上には物を置かず、メーターボックスのフタは普段から見えるようにしておいてください。
詳しくは関連情報
→水道検針について
メーター交換について
水道メーターは、計量法により有効期限が8年と定められています。茅野市でもその有効期限が切れる水道メーターについて随時交換をしています。
交換作業は、指定工事業者が行うこととなっており、対象となるご家庭に直接伺い交換させていただきます。また、交換は屋外作業のためお客様がお留守の場合でも実施させていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、この水道メーターの交換についてお客様の費用負担は一切ございませんが、メーターボックスは個人所有ですので、壊れているので交換する、かさ上げする等の場合はお客様負担となります。指定工事業者に依頼してください。
詳しくは関連情報
→茅野市指定給水装置工事事業者