ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生涯学習課 > 自然体験学習の森「小泉山(こずみやま)」イベントの様子

自然体験学習の森「小泉山(こずみやま)」イベントの様子

小泉山体験の森で開催したイベントについて報告します。

なお、今年度開催ができなかったイベントや特別開催されたイベントについては、過去のイベント開催の報告を掲載しています。

令和5年のイベント開催の様子

令和5年の春の植物観察会は、雨天のため中止となりました。

令和5年5月27日、「第22回小泉山体験の森山開き」を開催しました。

小泉山山頂にて、今年で22回目となる小泉山体験の森山開きを4年ぶりに開催しました。約300人が参加しました。参加者は、東部中学校吹奏楽部による演奏やそらの会のオカリナ演奏、玉川小学校・豊平小学校の児童による発表、昔話の語り、ボーイスカウトの皆さんの楽しいイベントなどを楽しみました。

メッセージバルーン 吹奏楽

令和5年7月8日、「夏の植物観察会&オオムラサキ観察会」を開催しました。

 夏に小泉山で見られる植物の観察会と、夏の時期に幼虫から蛹を経て羽化をするオオムラサキの観察会を開催しました。夏の食用キノコである「アカヤマドリタケ」を観察したり、「ヤマアジサイ」の花の匂いを嗅いだりするなど、思い思いに山の散策を楽しみました。オオムラサキ観察会では、保護施設の中で飛び交うオオムラサキの姿に参加者の方々は感嘆の声をあげていました。サナギから羽化する途中の様子や、エノキの葉に産み付けた卵から孵化(ふか)して生後数日目幼虫を見たり、保護施設の外を飛び交う野生のオオムラサキを追いかけたりと、オオムラサキの成長過程を子どもたちは熱心に観察していました。

観察会 観察会2

令和5年7月15日、「オオムラサキ放蝶会」を開催しました。

 今年も小泉山上古田口の保護施設で保護しているオオムラサキが、羽化の時期を迎えました。小泉山体験の森創造委員会では、昔は小泉山にたくさん生息していたというオオムラサキが、近年は数を減らしており、「オオムラサキが乱舞する小泉山」を目指して保護活動を行っています。

 当日は朝から小雨が降っていましたが、時折見せる晴れ間のおかげで放蝶会が開催できました。時間前から多くの方が参加し、観察会も兼ねた説明に子どもたちは聞き入り、たくさんの質問をする姿がありました。産卵のための蝶を一部残し、20匹余りのオオムラサキを小泉山へ放蝶しました。放蝶したオオムラサキが山の中で産卵し、野生のオオムラサキがますます増えてくれることを願っています。

放蝶会

令和5年10月7日、「秋の植物観察会」を開催しました。   

 秋の小泉山で見られる植物の観察会を開催しました。今回は、豊平地区社会福祉協議会との共催で小泉山を散策し、キノコを探しました。
 初めに、植物観察会恒例の外来植物の説明が行なわれました。外来植物は近年、小泉山周辺でも数を増やしており、元からあった植物を侵食してしまいます。実物を見た参加者からは、「見たことはあるけれど名前は知らなかった。」、「外来植物だという事を初めて知った。」といった声が聞かれました。

 小泉山はすっかり秋支度となり、夏に薄青色の花を咲かせたコアジサイは、緑色の実となり、ガマズミは、おいしそうな実をつけ参加者の目を楽しませてくれました。

 植物観察2​ 植物観察1

市内の保育園・小学校の小泉山登山のガイドも行っています。

 毎年5月から6月にかけて、玉川小学校は全校児童が姉妹学級で小泉山に登ります。また、市内の保育園の年長児も、同時期に小泉山登山を経験します。小泉山体験の森創造委員会では、ガイドスタッフ部会を中心に、子どもたちが安全に学習できるようサポートしています。

園児と野鳥観察 玉川小学校姉妹学級での小泉山登山

過去のイベント開催の様子

 令和3年10月30日、「武田信玄狼煙リレー」に参加しました。  

 戦国武将の武田信玄が情報伝達に用いたとされる、のろしを再現する「狼煙(のろし)リレー」が行われました。例年は、下伊那から諏訪地方までつないでいますが、今年は信玄生誕500年を記念して山梨県甲府市まで煙の伝達をつなぎました。

小泉山山頂から狼煙をあげる 上空からみた小泉山山頂から出るのろしの様子

令和3年10月30日、「小泉山体験の森創造委員会20周年記念式典」を開催しました。

 小泉山体験の森創造委員会20周年記念事業として、令和3年10月18日~11月1日まで、市役所1階にてロビー展示を行いました。10周年から現在までの活動紹介や、ぬり絵展を行いました。小泉山体験の森キャラクターである「たいけんちゃん」と「こずみちゃん」のぬり絵を市内の保育園等から募集し、優秀作品を選定しました。応募総数 1,656名、一次審査通過 171名、そして二次審査から選ばれた優秀作品5名の表彰を、記念式典にて行いました。式典では、その他に、茅野東部中学校吹奏楽部によるアトラクションや、「小泉山の信仰について」と題し、岡谷十五社松倉克幸宮司から講演をしていただきました。

ぬり絵展の絵を見ている親子 20周年記念事業で行なった市役所ロービー展示

ぬり絵展の表彰者 20周年記念講演者 松倉克幸さん

茅野東部中学校吹奏学部の演奏 茅野東部中学校吹奏学部の演奏

関連情報

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>