本文
特殊詐欺抑止の電話録音装置を無料で貸し出します!
市では、振り込め詐欺などの特殊詐欺被害や悪質商法から、市民の皆さんの大切な財産を守るための対策として、特殊詐欺等を抑止する効果が高い電話録音装置の貸し出しを行います。
この装置はご家庭の電話回線と固定電話の間に接続し、振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、警告メッセージのアナウンスの後に会話内容が自動録音されるものです。
貸し出しの対象者
次のいずれかに該当する世帯が対象となります。
- 満70歳以上の者のみで構成される世帯の方
- その他、特に貸し出しが必要と認められる世帯
貸し出し期間
装置を設置した日から1年間(必要に応じて更新は可能です)
貸し出し料金
無料です、但し装置は電源を必要としますので電気料がかかります。
申請方法
定数に達するまでの間で申請を受け付けます。
茅野市消費生活センター(市役所1階4番窓口)に備えつけの申請書に必要事項をご記入のうえ、窓口へご提出ください。
※申請書はこのページの下部のダウンロード項目から選択してご利用いただけます。
提出先
茅野市消費生活センター(市役所1階)
その他
自分で設置を行うことが困難な方は、消費生活センター職員が設置にお伺いしますので、申請時にお申し出ください。※黒電話等一部設置ができない電話機もございます。
撃退装置の主な機能
(1)警告メッセージ機能
着信前に「この電話は振り込め詐欺などの犯罪防止のため、会話内容が自動録音されます」とアナウンスが流れます。※電話がつながる前に、このメッセージが流れるため特殊詐欺等の被害防止につながると期待されます。
(2)高音質自動通話録音機能
声紋分析可能な高音質で会話を録音します。
(3)たいへんだぁ~!ボタン機能
万が一のとき、危機中央部の赤いボタン(大変だぁ~!ボタン)を、受話器を置いて2秒間押すことによって、あらかじめ登録された4か所に、順次自動発信され被害を防ぐことができます。
(4)非通知通話着信拒否機能
非通知からの着信を取り次がないようにすることができます。
(5)着信許可・拒否機能
着信許可の設定をした電話番号に対し、着信時に警告エラーメッセージを流さないようにすることができます。また、着信拒否の設定をした電話番号に対し、着信を拒否することができます。
ご注意ください
(4)と(5)の機能は、ナンバーディスプレイへの加入が必要です。加入の費用は自己負担になります。
関連情報
特殊詐欺抑止電話装置「振込め詐欺見張隊 新117」撃退率調査について