ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 補助金制度 > 補助金 > 茅野市湿田対策事業について
トップページ > 分類でさがす > しごとの情報 > 産業振興 > 農業 > 茅野市湿田対策事業について

茅野市湿田対策事業について

今年度の補助金は予算額に達したため、終了いたしました。

田や畑で作物をつくろうとしても、湧き出る水のために思うような作業ができない方はいませんか。
田や畑から湧き出る水を処理するための工事にかかる費用を補助する制度です。

湧水処理を補助する制度のご案内

 湿田の画像

農業用湧水処理施設資材費補助金の概要

湿田対策、特に湧水処理については個人での対応となりますが、自己負担額が大きいことから、湿田地のままで耕作したり休耕田になっている場合もあります。
この問題を少しでも解決するために、湧水処理工事にかかる費用の軽減を目的とした補助制度です。

補助対象農地

補助の対象となる農地は茅野市内の田・畑です。
なお、補助は1農用地1回のみです。昨年度までに補助を受けたことのある農地は対象外となります。

補助対象者

これから工事をされる方で、
・補助対象となる農用地を所有されている方で市税に滞納が無い方
・補助対象となる農用地を耕作されている方で市税に滞納が無い方
が対象です。

補助対象経費

湧水処理工事の工事費・材料費が対象です。

補助金の額

補助金の額は、湧水処理施設1メートル当たり3,000円として算定し、耕地1箇所につき30万円を上限とします。
ただし、算定額が申請額を超える場合は、申請額を上限とします。

補助金交付の条件

補助金の交付を受けた次の年から、3年間は耕作すること。

申し込み期間

申し込みの期間は、令和5年4月1日から令和6年2月10日までとします。
ただし、申し込み期間内でも、受付状況によっては、事前に締め切ることもあります。
締め切りが迫っています。
希望される方はお急ぎください。

申し込み・問い合わせについて

補助金の申請や問い合わせにつきましては、農林課土地改良係まで問い合わせてください。

申請等に係る書類

補助金の申請等に必要な書類は、以下からダウンロードもできます。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>