本文
農地区分等の確認について
農地区分等の確認を依頼される前に
昨今、農地区分等の照会依頼が急増していることから、回答の正確性を担保するため農地区分等の照会方法を、照会書によるものに統一します。
農地区分等の照会について「農業振興地域の整備に関する法律」に基づく農業振興地域の農用地区域(青地)に入っている農地かどうか、また、地域計画への該当の確認方法については、下記の「照会方法」をご参照ください。照会にあたっては、照会書の様式をダウンロードし必要事項をご記入いただいたうえ、お問い合わせください。
なお、農用地区域の農地は、地番ごとに設定されていますので、地番が特定できないとお答えすることができません。あらかじめ、照会したい農地の字名・地番を確認しておいてください。
1 照会の受付
照会の受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで
(ただし、土曜日・日曜日、祝日および年末年始を除きます)
2 照会方法
照会は下記のアからエの方法でお願いします。
- ア 窓口で照会する場合
農林課(5階)窓口にて、「農地区分等の照会書」に必要事項を記入のうえ、照会してください - イ メールで照会する場合
「農地区分等の照会書」に必要事項を記入のうえ、PDFデータにしてメール(norin@city.chino.lg.jp)で照会してください。折り返し、メールにて照会結果をお知らせします。 - ウ Faxで照会する場合
「農地区分等の照会書」に必要事項を記入のうえ、Fax(0266-72-4255)で照会してください。折り返し、Faxにて照会結果をお知らせします。
照会の際には、「農地区分等の照会書」に電話番号とFax番号を必ず記載してください。 - エ 郵送で照会する場合
「農地区分等の照会書」に必要事項を記入し、返信用封筒(住所・氏名を記入し、所定の切手を貼ったもの)を同封のうえ、照会してください。
あて先:〒391-8501 長野県茅野市塚原二丁目6番1号
茅野市役所 農林課 農政係
※ 電話での照会の受付及び口頭による回答は行っておりません。照会書によるものに限りますので、ご了承ください。
注意事項
・事前に所有者や耕作者等の意向を確認してください。農地転用をお考えの方は、ほかの候補地との十分な比較・検討(なぜこの農地でなくては目的が達成できないのかの考察)もお願いします。
・農地区分等の照会は1事業者につき10筆を上限とします。次の照会は回答を受けてから行ってください。(網羅的な確認依頼は、ほかの方への回答に遅延が生じるため、ご遠慮ください。)
・回答にはおおむね1週間程度(業務繁忙期はそれ以上の日数)を要します。時間に余裕をもってご照会ください。至急の個別対応はいたしかねます。
・農地の種別(第○種農地)については、農業委員会事務局の農地転用担当まで、別途お問い合わせください。なお、農地区分等は航空写真から推定するものとし、農地転用の可否を保証するものではなく、加えて周辺の土地利用の変更により判断が変わることがあります。最終的な農地区分(種別を含む)は農地転用申請後に、その時点の周辺の状況を確認したうえで決定されます。





