ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地域計画の策定に向けて

ページID:0060899 更新日:2024年12月27日更新 印刷ページ表示

地域計画とは

全国的に高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加などでこれから先の農業の展望が描けない地域が増えてきています。このような状況のなか、国では農地の集積・集約化による生産性の向上を図る施策を展開するなど、多種多様な方法で今後の農業の在り方を考える転換期に差し掛かってきています。

こうした動向を踏まえ、地域の農業の課題や将来の在り方をまとめた従来の「人・農地プラン」をさらに充実・安定させるために、地域内の話し合いにより、将来目指すべき農地利用の姿を明確化した「地域計画」を策定することが義務付けられました。

農林水産省HP<外部リンク>

地域計画の策定・実行までの流れ

  1. 協議の場の設置・協議
  2. 協議の場の協議結果のとりまとめ
  3. 協議の内容・結果を踏まえ、地域計画(案)を作成
  4. 地域計画(案)についての説明会の実施及び関係機関への意見聴取
  5. 地域計画(案)の公告および2週間の縦覧
  6. 地域計画の策定→公表
  7. 策定した地域計画を実現するための実行
  8. 必要があれば更新(年1回または随時更新)

 ※上記の流れを基本としますが、1~4については地域に合わせた進め方となる場合がありますのでご理解ください。

協議の場の開催日程 (圃場整備区域を有する地区を対象としています)                                 令和7年12月27日時点

宮川地区

   ・令和7年1月15日(水曜日) 午後7時00分から 坂室公民館

   ・令和7年1月17日(金曜日) 午後7時00分から 丸山公民館

米沢地区(協議終了)

豊平地区

   令和7年1月10日(金曜日) 豊平地区コミュニティセンター2階講堂

      昼の部 午後2時00分から 

      夜の部 午後7時00分から

玉川地区(協議終了) 

泉野地区

   令和7年1月14日(火曜日) 午後7時00分から 泉野地区コミュニティセンター2階会議室

金沢地区(協議終了)

湖東地区

   令和7年1月開催予定 

北山地区

   令和7年1月16日(木曜日) 午後1時30分から 北山地区コミュニティセンター2階講堂

地域計画(案)の縦覧公告

    令和7年2月に予定しています。 

   ・意見書について

   縦覧期間中に利害関係者は地域計画(案)に対し、茅野市に意見書を提出することができます。

   詳細については準備が整いしだいお知らせします。

地域計画の公表

    令和7年3月に予定しています。