本文
市民公開講座が開催されました。
7月12日(金曜日)茅野市民館で市民公開講座が開催されました!
高血圧対策で健康長寿を~皆さんの疑問にお答えします~
浜松医科大学名誉教授 菱田 明 先生
茅野市民館のコンサートホールがいっぱいになりました。
菱田先生は参加者から寄せられた質問に対し、一つ一つ丁寧に答えて下さり、
とてもためになるお話が聞けました。
【参加者の感想】
・自分は薬を飲みたくない、家では120~130代の値だからと思っていましたが、
お話をうかがい考えが変わりました。
・質問を以前寄せておきました。わかりやすいご回答をありがとうございます。
・135/75ですが、運動食事に注意しながら気をつけます。
・実践したいと思います。家庭で測る時間、姿勢等参考になりました。
茅野は、そばの郷でそばつゆが、やたらとしょっぱい。
漬物のほかにそれもあるかしらと思います。
120/80の群に比べて、140/90~明らかに脳卒中発生率が高くなります。
そのことから、高血圧の診断基準は、140/90以上になったそうです。
高血圧が長く続くと…血管が詰まってしまう!怖いですね。
高血圧が脳卒中や心臓病の死亡率に強く関係していることがわかります。
あなたの血圧は大丈夫ですか?
茅野市では、保健師・管理栄養士による健康相談を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。