本文
茅野市がん患者へのアピアランスケア助成事業
茅野市では、がん患者の方の就労、社会参加等を支援するため治療に伴う外見の変化を補うウイッグや乳房補整具等の購入費用の一部を助成します。
茅野市がん患者へのアピアランスケア助成事業
アピアランスケアとは
アピアランスケアとは、「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア(国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院の定義)」のことです。
がんの早期発見と医療の進歩により、がん患者やがん経験者の中にも社会で活躍する方が増えています。
一方で手術による傷あと、脱毛や乳房の喪失等がん治療に伴う外見の変化は、がん患者さんの苦痛となることがあります。
助成対象者
以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
- がんの治療(手術、薬物療法、放射線治療等)を過去に受けた方、または現在受けている方
- 令和5年4月1日以降に対象補整具等を購入した方
- 助成を申請する日に茅野市に住所を有する方
※助成金の交付を申請する補整具等について、他の自治体の助成を受けた方は対象外です。
助成対象となる補整具
- 頭髪補整具
ウイッグ(装着用ネットを含む)、毛付き帽子 - 乳房補整具
乳房補整パッド、補整下着、専用入浴着、人工乳房 ※乳房再建手術は対象外です。 - その他
エピテーゼ(指や鼻をがん治療に伴う手術等により欠損した部位を補う人工物)
助成回数及び助成額
助成回数
- 頭髪補整具:1回
- 乳房補整具:左右それぞれ1回ずつ
- その他:1回
助成額
各補整具等のメニュー毎に、購入費用の2分の1(上限2万円)
申請方法
申請者
対象者本人。対象者が未成年の場合には法定代理人。
申請先
茅野市健康管理センター(健康づくり推進課)
住所:〒391‐0002 茅野市塚原2‐5‐45
電話:0266‐82‐0105
※郵送の場合には、簡易書留等、送達確認ができる方法で送付してください。
申請書類
- 茅野市がん患者へのアピアランスケア助成金交付申請書兼請求書 ※申請窓口にも用意してあります。 茅野市がん患者へのアピアランスケア助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/323KB]
- 市内に住所があることが分かる書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- がんの治療を受けたことまたは受けていることが確認できる書類の写し
- 補整具の購入に係る領収書の写し及びその明細書の写し
(購入日、購入金額、宛名(購入者の氏名)、領収書発行者名、補整具等の品名等の記載のあるもの) - 申請者の振込先指定口座の名義人、口座種別、口座番号および支店名がわかる預金通帳の写し(通帳表紙裏の見開きのコピー)
申請期限
補整具を購入した日の属する年度の末日まで。
※ただし、治療や症状の悪化などやむを得ない事情により年度内に申請できない場合は、翌年度の申請が可能です。担当課までご相談ください。
注意事項
※助成金の交付の可否は、文書で通知します。
※付属品、ケア用品及び購入にかかった経費(購入のために要した交通費及び郵送費等)は、対象外となります。
※同じ区分の補整具を複数購入した場合、いずれも助成対象になります。ただし、助成回数は各補整具で1回限りであるため、まとめて申請してください。複数購入した場合でも助成上限額は変わりません。