ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療・健康 > 各種検診 > 各種検診自己負担額免除の手続きについて
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > こんなときは > 健康・福祉 > 各種検診自己負担額免除の手続きについて

各種検診自己負担額免除の手続きについて

市で行うがん検診、緑内障検診の検診自己負担額が免除になる場合の手続きについてお知らせします。

自己負担額免除手続きの対象となる方

  • 市民税非課税世帯の方または生活保護を受けている方で70歳未満の方(昭和29年4月1日以降に生まれた方)
  • 70歳以上の方(昭和29年3月31日までに生まれた方)で、肺がんCT検診を受診される市民税非課税世帯の方または生活保護を受けている方

申請場所

  • 茅野市健康管理センター
  • 各保健福祉サービスセンター

申請方法

 申請場所へ直接来ていただき、申請をしていただきます。
 お電話での申請はできませんのでご注意ください。
 ※代理の方の申請も可能ですが、委任状が必要になります。

 申請の際は下記のものをお持ちのうえお越しください。

  • 本人確認ができる書類(詳細は下記をご覧ください。)
  • 申請書(このページの下記から様式をダウンロードいただけます。)
  • 委任状(代理申請の場合のみ。)
  • (令和4年1月2日以降に茅野市に転入した場合)
    令和4年1月1日に住民登録のあった自治体で発行した非課税証明書

本人確認のための書類

 (1)から1点または、(2)と(3)それぞれから1点ずつ、(3)が無い場合は(2)から2点をお持ちください。

(1)顔写真付きの官公署発行書類 運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付き)、身体障碍者手帳など
(2)顔写真付きでない官公署発行書類 健康保険証、福祉医療費受給者証、年金手帳、公的年金証書、住民基本台帳カード(写真なし)など
(3)その他の書類 学生証、キャッシュカード、クレジットカード、通帳、診察券など

代理の方の申請について

 代理の方の申請の場合は、委任状(下記から様式をダウンロードいただけます。)と代理の方の本人確認がとれる書類をお持ちのうえ窓口にお越しください。

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 茅野市公式フェイスブック<外部リンク>
  • 茅野市公式インスタグラム<外部リンク>
  • ビーナネットChino<外部リンク>