本文
健康づくりポイント事業について
令和6年度健康づくりポイント、応募終了のお知らせ
令和6年度の健康づくりポイントの応募期間は終了しました。
令和7年度の応募受付は、4月1日(火曜日)から開始予定です。
茅野市健康づくりポイント事業にご参加ください!
健康に生活ができる期間を表す健康寿命。
その健康寿命を延ばすためには、日頃から様々な面で健康を意識した生活を送ることが大切です。
茅野市では、市民の方に、より健康に対して関心を持っていただくため、健康づくりポイント事業を実施しています。この事業は、特定健診やがん検診を受診することをはじめ、市主催の健康講座に参加する、市内の協賛店で「野菜たっぷりメニュー」を味わうなど、健康づくりに取り組むことでポイントがもらえる事業です。
もらったポイントを5ポイント貯めて応募していただくことで、もれなく参加賞を差し上げます。さらに抽選で、100名様に健康グッズ等を差し上げます。
参加できる方
20歳以上の茅野市民の方
参加方法
- 各事業に参加してポイントシールをもらう。
- ポイントシールを応募用紙のシール欄に貼って、ポイントを貯める。
- 5ポイント貯まったら、応募用紙に必要事項を記入し、茅野市健康管理センターへお持ちください。
応募用紙は、茅野市健康管理センター、各地区コミュニティセンター、中央公民館、体育館、各保健福祉サービスセンターで配布しています。
下記からダウンロードしていただけます。
令和6年度健康づくりポイント応募用紙 [PDFファイル/389KB]
※茅野市健康づくりポイント事業の対象事業は、令和6年3月以降に実施する講座や検診などです。
それ以前の検診受診などについては、ポイントシール付与の対象になりませんのでご注意ください。
また、ポイント事業の応募については、令和6年5月からとなります。
茅野市健康づくりポイント事業の対象となる項目
対象となる事業の一覧です。詳しくは応募用紙の裏面をご覧ください。
- 健康診査を受ける。 【必須項目】
- がん検診を受ける。
- その他検診を受ける。
- 保健指導を受ける。
- 血圧を測定する。(記録の分かるものを提示してください)
- 体重測定、運動のいずれかを継続して実施する。
- 体重-1kg以上、または腹囲-1cm以上。
- タバコを吸わない。
- 減塩商品を使っている。
- 健康づくり講座に参加する。
- 献血をする。
- 市内の協賛店で「野菜たっぷりメニュー」を味わう
健康診査、各種がん検診、その他の検診は、結果を茅野市健康管理センターへお持ちください。
血圧測定、体重測定・運動継続の記録用紙
- 記録の確認ができれば、様式は問いません。お手持ちの記録表等に記録をしてください。(アプリの記録可)
- 記録表が必要な場合は、添付ファイルをダウンロードいただくか、茅野市健康管理センターの窓口でお渡しします。
家庭血圧記録表 [PDFファイル/88KB]
運動体重記録表 [PDFファイル/55KB]
市内の協賛店一覧
※また、協賛店には、店内に協賛店一覧の写真を掲載してあります。
令和5年度健康づくりポイントのまとめ [PDFファイル/395KB]