本文
茅野市企業版ふるさと納税
茅野市に本社が立地していない貴社からのご寄附をお待ちしています
本社とは、地方税法における「主たる事務所または事業所」を指します。
茅野市企業版ふるさと納税紹介動画
茅野市企業版ふるさと納税を動画で紹介していますのでご覧ください。
寄附をしていただく企業様のメリット
税の軽減効果 (最大で寄附額の約9割)
詳細は、内閣府地方創生推進事務所の「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)」<外部リンク>をご覧ください。
企業価値の向上
社会貢献に取り組む企業としてのPR効果
企業様と茅野市との間で、新たなパートナーシップ構築
企業版ふるさと納税による寄附金は、内閣府が認定した茅野市の第2次茅野市地域創生総合戦略のすべての事業に活用され、従来の個人を対象としたふるさと納税よりも寄附の使途や目的が明確になっています。したがって、企業は、寄附自体を信ぴょう性のあるCSR活動としてPRすることが可能となります。
※ご寄附をいただいた事業につきましては、茅野市SDGsレポートにも掲載させていただきます。
茅野市による企業様のPR
市公式ホームページ、広報誌による寄附企業様の紹介のほか、各事業の性質に沿った形でチラシ、看板、動画等、ご寄附をいただいた企業の社会貢献活動を称え、PRさせていただきます。寄附時にご相談ください。
貴社からの寄附を受け入れる第2次茅野市地域創生総合戦略とは?
未来の茅野市がすべての市民にとって便利で快適な暮らしやすいまちとなるために、魅力ある仕事づくりや、子育てしやすい環境づくり、便利で安全なまちづくり等、若者の移住・定住を促す環境づくりに取り組むことで、若者に「選ばれるまち」の実現を掲げています。
寄附の対象となる茅野市の地域再生計画、「茅野市地域創生推進事業 若者に「選ばれるまち」の実現を目指して」の本文は、茅野市の地域再生計画(第58回)をご覧ください。
ご関心のある事業やご不明な点等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
若者に「選ばれるまち」の実現に向けた寄附募集事業の一例をご紹介します
DX推進で「未来型ゆい」~”まち”の力の向上を目指して~
茅野市は、健康・医療の分野で地域課題の解決に向けて連携して取り組む内閣府の「デジタル田園健康特区」に指定されました。当市では、地域DXの推進でこれまでの人と人とのつながりをデジタルで推進する「未来型ゆい」による”まち”の力の向上を目指しています。
具体的には、医療DXにおいては病状の早期発見などに向けた地域医療体制の充実、地域DXにおいては回覧板の電子化やコミュニケーションの効率化、地域の足となっているAI乗合オンデマンド交通「のらざあ」の医療分野との連携による患者の利便性向上、などを目指し、茅野市の人と人がつながる伝統を引継ぎながら、地域全体が支え合う新しい社会を築いていきます。
株式会社JTB様のふるさとコネクト<外部リンク>でも本プロジェクトをご紹介しています。
このほかの事業へのご寄附につきましてはお気軽にお問い合わせください。
ご寄附をいただいた企業様をご紹介します!
令和6年度 寄附企業
1 株式会社ブレイブ 様
寄附事業
・ 地域への愛着や誇りの醸成に係る事業
・ 暮らしやすい環境の整備・充足に係る事業
寄附金額
100万円
株式会社ブレイブのホームページはこちら<外部リンク>
2 タレントスクエア株式会社 様
寄附事業
・ 基本目標5(安心・安全、快適なまちをつくる)全般事業
寄附金額
10万円
タレントスクエア株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
3 株式会社ジッソク 様
寄附金額
10万円
株式会社ジッソクのホームページはこちら<外部リンク>
4 岡谷酸素株式会社 様
岡谷酸素株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
5 ユウキ食品株式会社 様
ユウキ食品株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
6 日本クリーンアセス株式会社 様
日本クリーンアセス株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
その他4件
法人様のご希望により、法人名、寄附事業、寄附金額ともに非公表とさせていただきます
令和5年度 寄附企業
1 株式会社クスリのサンロード 様
寄附事業
- 健康づくり推進事業(検診案内及び健康づくりイベント)
寄附金額
100万円
株式会社クスリのサンロードのホームページはこちら<外部リンク>
2 東洋システム株式会社 様
寄附事業
- 交流人口・関係人口創出事業(立川地域との交流事業、ネットワーク多摩学生によるワークショップ等)
- 新地域公共交通事業(のらざあ車内モニター設置)
寄附金額
435万円
東洋システム株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
3 平澤電気工事株式会社 様
寄附事業
- 茅野市DX推進プロジェクト
寄附金額
100万円
4 日本クリーンアセス株式会社 様
日本クリーンアセス株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
5 株式会社ニットク 様
寄附事業
- 茅野市DX推進プロジェクト
寄附金額
10万円
株式会社ニットクのホームページはこちら<外部リンク>
6 岡谷酸素株式会社 様
岡谷酸素株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
7 株式会社ジッソク 様
寄附事業
- 茅野市DX推進プロジェクト
寄附金額
10万円
株式会社ジッソクのホームページはこちら<外部リンク>
その他4件
法人様のご希望により、法人名、寄附事業、寄附金額ともに非公表とさせていただきます
令和4年度 寄附企業
1 株式会社ミクロ発條 様
株式会社ミクロ発條のホームページはこちら<外部リンク>
2 伸和コントロールズ株式会社 様
寄附事業
- 八ヶ岳登山道整備事業
- 読りーむinちの活動支援事業(読書活動推進事業)
伸和コントロールズ株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
3 NICO株式会社 様
NICO株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
4 株式会社キッツ 様
寄附事業
- 人材育成等支援事業
- 公共施設整備事業(茅野市陸上競技場 公認・施設整備プロジェクト)
株式会社キッツのホームページはこちら<外部リンク>
5 株式会社テラヤマ 様
寄附事業
- 公共施設整備事業(茅野市陸上競技場 公認・施設整備プロジェクト)
寄附金額
150万円
株式会社テラヤマのホームページはこちら<外部リンク>
6 AMUSE株式会社 様
AMUSE株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
7 株式会社オーク製作所 様
寄附事業
- 中小企業振興補助制度事業
- 交流人口関係人口創出事業
株式会社オーク製作所のホームページはこちら<外部リンク>
8 株式会社ヒトヒトプロモーション 様
株式会社ヒトヒトプロモーションのホームページはこちら<外部リンク>
令和3年度 寄附企業
伸和コントロールズ株式会社 様
寄附事業
- 八ヶ岳登山道整備事業
- 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭支援事業 短編映画コンクール
- 読りーむinちの活動支援事業(読書活動推進事業)
伸和コントロールズ株式会社のホームページはこちら<外部リンク>
令和2年度 寄附企業
株式会社ヒトヒトプロモーション 様
株式会社ヒトヒトプロモーションのホームページはこちら<外部リンク>
株式会社ヤマウラ 様
株式会社ヤマウラのホームページはこちら<外部リンク>
寄附の手続をご案内します
1 寄附意向
企業が寄附意向を決定します。寄附事業につきましては地域創生課にご相談ください。
2 寄附申込書の提出、寄附金の払込
企業が茅野市に寄附金申込書を提出し、寄附金を払い込みます。
3 税額控除、事業実施
企業は税額控除を受けます。
茅野市が地域創生プロジェクトを実施します。
制度活用にあたっての留意事項
- 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附を行うことの代償として、経済的な利益を受けることは禁止されています。
- 茅野市に本社が所在する企業の寄附については、対象となりません。
本社とは、地方税法における「主たる事業所または事業所」を指します。