茅野市へのふるさと納税応援寄附金をお待ちしています
茅野市では、ふるさと茅野市応援寄附金にご寄附いただいた方に、感謝の気持ちとして、お礼の品をお贈りいたします。
地ビール、そば、みそなどの茅野市の伝統的な特産品や、市内で生産している産品や市内温泉施設宿泊券などから、寄附金額に応じてお礼の品をお選びいただけます。皆さまからのご寄附は、茅野市のまちづくりのため、大切に使わせていただきます。
ご寄附の手続き
ふるさとチョイスによるお手続き
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」からお申し込みいただけます。
ふるさとチョイス茅野市ページはこちら<外部リンク>
楽天ふるさと納税によるお手続き
ふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」からお申し込みいただけます。
楽天ふるさと納税からお申し込みいただく場合は、こちらをクリックしてください。<外部リンク>
寄附申込書によるお手続き
下記ダウンロードにございます、「寄附申込書」に必要事項を記入し、郵送、ファクス、お持ちいただくなどして地域創生課へお届けください。
また、希望される方へは郵送にてお送りいたしますので、お問い合わせください。
お申し込みいただた方へ納付書をお送りしますので、お手数ですが所定の金融機関にてご納付をお願いいたします。
寄附金の入金方法(上記手続きによりお申し出が完了された方)
1 クレジットカード決済
ふるさと納税ポータルサイトからのお申し出の際にお選びいただけます。
2 納付書払い
寄附申出書受付後に茅野市より納付書をお送りしますので、取扱金融機関より入金してください。
【取扱金融機関】
みずほ銀行・八十二銀行・・・全国の本支店
長野銀行・長野県信用組合・諏訪信用金庫・長野県労働金庫・・・長野県内の本支店
信州諏訪農業協同組合・・・本支所
3 ゆうちょ銀行納付書払い
寄附申出書受付後に茅野市より納付書をお送りしますので、取扱金融機関より入金してください。
4 現金書留での送付
茅野市宛(〒391-8501 長野県茅野市塚原二丁目6番1号 茅野市地域創生課 ふるさと寄附金担当)にお送りください。
5 マルチペイメントサービス
ふるさと納税ポータルサイトからのお申し出の際にお選びいただけます。
ゆうちょ銀行
GMOあおぞらネット銀行
コンビニエンスストア
ネットバンキング
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
Amazon pay
PayPal
メルペイ
楽天ペイ
ふるさと納税に係る収納事務の委託及び指定納付受託者の指定について
収納事務の委託について
地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、次のとおり収納事務受託事業者を指定しました。
収納事務受託事業者の名称及び所在地
株式会社トラストバンク 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
楽天グループ株式会社 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
受託した事務
受託事業者が運用するインターネットシステムにおいて受け付けたふるさと納税寄附金を収納する事務
収納事務を委託する期間
令和4年5月11日から令和5年3月31日まで
指定納付受託者の指定
地方自治法第231条の2の3第1項の規定に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しました。
指定納付受託者の名称及び所在地
株式会社トラストバンク 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
株式会社八十二カード 長野県長野市大字中御所218番11
楽天グループ株式会社 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
指定納付受託の対象
インターネットシステムにおいて電子決済サービスを利用し納付するふるさと納税寄附金
指定納付受託者に納付させる期間
令和4年5月11日から令和5年3月31日まで
ふるさと納税制度とは
ふるさと納税制度は、茅野市にご寄附いただくと、お住いの市区町村に支払う住民税等が減額される制度です。
具体的には、ふるさと納税(寄附)額のうち、2,000円を超える部分について、個人住民税所得割額のおおむね2割を上限とし、所得税と合せて全額税額控除されます。
※茅野市に住民票を有している方は、返礼品を受け取ることはできません。
ふるさと納税イメージ
ご寄附いただいた方への返礼品について
ご寄附いただいた金額に応じて、茅野市の特産品などのお礼の品をお選びいただきます。
お礼の品の内容は上記ふるさと納税ポータルサイト(ふるさとチョイスまたは楽天ふるさと納税)をご覧ください。
ご納付いただいてから3週間程度を目安にお贈りさせていただいております。
寄附金控除の手続きについて
茅野市が発行する「寄附金受領証明書」を添付のうえ、所得税の確定申告または住民税の申告をしていただく必要があります。
ワンストップ特例制度について
- 確定申告を行わない給与所得のみの方などがふるさと納税を行う際、個人住民税が課税されている市町村に対する寄附控除の申請を、寄附先の市町村などが寄附者に代わって行うことができる制度です。
- ご希望の方は特例申請書に必要事項を記入し、添付書類を付けてご提出ください。
- なお、ワンストップ特例の申請書を提出された後、翌年1月1日までの間に申請書の内容(電話番号以外)に変更があった場合(転居等に伴う住所の変更)は、1月10日までに変更届出書を提出してください。
- また、申請後にふるさと納税の寄附先が5団体を超えた場合は、ワンストップ特例申請が無効になり、確定申告が必要になりますので、ご注意ください。
ご注意ください
この制度を利用できる方は、以下の2つの要件に該当する方のみとなります。
- 給与所得のみの方などで、確定申告を行う必要がない方※
- 寄附先の地方自治体の数が1年間(1月から12月)で5団体以下の方
※給与所得のみの方でも、医療費控除などの各種控除、株式などの所得を申告する方は対象外となります。
また、特例申請書をご提出された方が、後から確定申告をすることにした場合には、「寄附金受領証明書」の添付が必要となりますので、ご注意ください。
総務省ふるさと納税ポータルサイトに制度の概要がありますので、詳しくはご覧ください。
総務省ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>
茅野市ふるさと納税 返礼品お申込書(事業者様向け)
ダウンロード
- 寄附申込書 [Wordファイル/20KB]
- 寄附申込書 [PDFファイル/151KB]
- 申告特例申請書 [PDFファイル/772KB]
- ワンストップ特例申請時の添付書類について(必読) [PDFファイル/62KB]
- 申告特例申請事項変更届出書 [PDFファイル/223KB] [PDFファイル/144KB]
- お礼の品(返礼品)については、毎週新たな商品追加や内容修正等がございますので、上記ポータルサイト「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」でのご確認をお願いいたします。