本文
生ごみ処理機器設置補助金(終了間近!)
令和6年度の生ごみ処理機器設置補助金は、多数の申込みにより間もなく予算額に達する見込みです。予算額に達した時点で受付が終了します。このため生ごみ処理機器を購入しても補助金が受けられないことがありますので、生ごみ処理機器購入前に、美サイクルセンター(連絡先下記)までお問い合わせください。
-----------------------------------------
茅野市では、ご家庭での生ごみ処理を促進するために、生ごみ処理機器の購入に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
予算額に達した場合は、年度途中であっても受付を終了しますので、購入前にホームページをご確認いただくか、美サイクルセンター(電話0266-72-2905)にお問い合わせください。
補助対象者
市内に住所を有し、かつ、その住所に居住している者
補助対象基数
補助金の交付を申請する年度に関わらず、
- 電動式の生ごみ処理機 1家庭当たり1基まで
- コンポスター 1家庭当たり2基まで
補助金額
補助金の額に100円未満の端数があるときは、その端数金額は切り捨てます。
補助金の対象となる経費は、生ごみ処理機器本体の購入費用です。付属品、送料等は対象になりません。
処理機器の種類 | 補助金額等 |
---|---|
電動式の生ごみ処理機 | 購入に要する経費の2分の1以内で、上限額3万円 |
コンポスター | 購入に要する経費の3分の2以内で、上限額1基5,000円 |
申請方法
購入日から1箇月以内に、申請に必要な書類を添えて申請してください。
令和6年4月1日以降に購入したものが、令和6年度の申請対象となります。
美サイクルセンター(諏訪南清掃センター内)または市役所 環境課(市役所2階南側フロア)窓口で申請してください。なお、郵送でも申請できます。
申請に必要な書類
- 茅野市生ごみ処理機器設置補助金交付申請書兼請求書
- 領収書
- 購入した生ごみ処理機器のメーカーや型番がわかるもの
- 振込口座の口座番号、名義等が分かる書類の写し(預金通帳などの写し)
ダウンロード