本文
茅野市立地適正化計画の届出制度について
茅野市では、人口減少や少子高齢化が進行する中でも暮らしやすく住み続けられるまちづくりを進めていくため、医療・福祉・商業などの生活サービス機能と居住機能がまとまって立地するよう、緩やかに誘導を図りながら、公共交通ネットワークと連携した取組を定める「茅野市立地適正化計画」を策定し、平成31年3月29日に公表しました。
茅野市立地適正化計画 [PDFファイル/8.97MB](クリックすると、茅野市立地適正化計画のページが開きます。)
立地適正化計画とは
立地適正化計画は、平成26年8月に改定された都市再生特別措置法に基づく、「新しいまちづくり計画」であり、医療・福祉・商業などの生活サービス機能と居住機能がまとまって立地するよう、緩やかに誘導を図りながら、公共交通ネットワークと連携した取組を定め、持続可能な都市の構築を目指して策定する計画です。
本市においても、人口減少、少子高齢化社会の進行、自然災害への取組、公共施設の老朽化等、まちづくりに求められる課題は多様化しています。
こうした状況を踏まえ、持続可能な都市の構築を目指し計画策定を行います。
届出制度について
茅野市立地適正化計画の公表に伴い、都市再生特別措置法により指定されている開発行為や建築行為等を行う場合、行為の30日前から届出が必要となります。(1部提出。控えが必要な場合は2部お持ちください。)
詳しくは、下記をご覧ください。
茅野市立地適正化計画に係る届出の手引き [PDFファイル/2MB](クリックすると、茅野市立地適正化計画届出の手引きのページが開きます。)