ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

セーフティネット保証様式集

ページID:0058698 更新日:2025年1月1日更新 印刷ページ表示

セーフティネット保証

下記の書類をご提出ください。

  • 認定申請書 2部(原本1部、写し1部)
  • 各号の認定基準の内容・数値等を証明できる書類(試算表・決算書等) 1部
  • 数値計算の途中過程がわかる添付書類 1部

セーフティネット保証4号

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間は令和6年6月30日をもって終了しました。現在の指定案件については中小企業庁ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

セーフティネット保証5号

対象業種が指定されます。(令和7年1月1日~令和7年3月31日)

セーフティネット保証5号指定業種一覧表 [PDFファイル/481KB]

令和6年12月以降におけるセーフティネット保証の認定概要の変更について

令和6年12月1日認定申請分から認定の概要が変更となります。変更の概要は以下の通りとなります。また、この変更により様式も変更となります。

  1. イ-(1)から(4)(売上高要件・創業者要件)、ロ-(1)・(2)(原油高要件)、【新設】ハ-(1)・(2)(利益率要件)の8つの要件に増加。※イ-(3)・(4)は業歴1年3か月以内の創業者が対象。
  2. 兼業者について「指定業種のみ営んでいる」「指定業種と非指定業種を営んでいる」の二種類に変更。
  3. 認定書の有効期限を保証協会への申込期限へ変更

※ロ-(5)・(6)(原油高要件)のご利用をお考えの方は事前にご相談ください。

認定基準 イ-(1)から(4)(売上高要件・創業者要件)

(1)指定業種のみ(兼業を含む)を行っている場合

実績3か月で前年同期比5%以上減

セーフティネット保証5号イ-(1) [Excelファイル/61KB]

(2)指定業種と指定業種に属さない事業を行っている場合

最近3か月における指定業種の売上高が企業全体の売上高等の5%以上を占めており、かつ、企業全体と指定業種それぞれの最近3か月の売上高等が前年同期比5%以上減

セーフティーネット保証5号イ-(2) [Excelファイル/74KB]

(3)創業者等で指定業種のみ(兼業を含む)を行っている場合

企業全体の最近1か月の売上高等がその直近3か月の月平均売上高等と比較して5%以上減

セーフティネット保証5号イ-(3) [Excelファイル/72KB]

(4)創業者等で指定業種と指定業種に属さない事業を行っている場合

最近1か月における指定業種の売上高が企業全体の売上高等の5%以上を占めており、かつ、企業全体と指定業種それぞれの最近1か月の売上高等がその直前3か月前年同期比5%以上減

セーフティネット保証5号イ-(4) [Excelファイル/75KB]

​認定基準 ロ-(1)・(2)(原油高要件)

(1)指定業種のみ(兼業を含む)を行っている場合

以下のいずれかの基準を満たすこと
  1. 企業全体における最近1か月の売上高原価のうち原油等の仕入額が20%以上を占めていること
  2. 企業全体における最近1か月の原油等仕入単価が前年同月と比較して20%以上上昇していること
  3. 企業全体における最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合が前年同期と比較して上回っていること

(2)指定業種と指定業種に属さない事業を行っている場合

最近1か月における指定業種の売上原価が企業全体の売上原価の20%以上を占めており、かつ、以下のいずれかの基準を満たすこと
  1. 企業全体と指定業種それぞれの最近1か月の売上高原価のうち原油等の仕入額が20%以上を占めていること
  2. 指定業種の最近1か月の原油等仕入単価が前年同月と比較して20%以上上昇していること
  3. 企業全体と指定業種それぞれの最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合が前年同期と比較して上回っていること

認定基準 ハ-(1)・(2)(利益率要件)

​(1)指定業種のみ(兼業を含む)を行っている場合​

企業全体における最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期と比較して20%以上減

セーフティネット保証5号ハ-(1) [Excelファイル/76KB]

(2)指定業種と指定業種に属さない事業を行っている場合​

最近3か月における指定業種の売上高等が企業全体の売上高等の5%以上を占めており、かつ、企業全体と指定業種がそれぞれ最近3かげつの月平均売上高営業利益率が前年同期と比較して20%減

セーフティネット保証5号ハ-(2) [Excelファイル/81KB]

※ロ-(5)・(6)(原油高要件)のご利用をお考えの方は事前にご相談ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)