ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 上水道・下水道 > 下水道 > 下水道に油・不織布・残飯を流さないでください

本文

下水道に油・不織布・残飯を流さないでください

ページID:0061699 更新日:2024年7月11日更新 印刷ページ表示
下水道に流していいものには決まりがあります。
使用の決まりが守られていないために下水道ポンプや管きょの清掃のために多額の費用がかかっています。
排水口に入ったものは目では見えませんが、流れた先で大きな影響を与えていることがあります。
場合によっては、宅内や町中で汚水が吹き上がり、衛生上の問題となることもあります。
公共物の下水道を正しく使いましょう。

問題となっている異物

    • 油はキッチンペーパーなどでよくふき取ってから洗ってください。
    • 下水道管を詰まらせて汚水が吹き上がる原因になります。
  • 不織布
    • 紙おむつ、おしりふきのようなものが頻繁に下水道ポンプで引っかかって停止しています。
      • 水に溶けるものと溶けないものがあります。溶けないものは流さないでください。
  • 食物
    • 生ごみを砕いて下水道に排出する装置(ディスポーザー)の使用は許可していませんので使用しないでください。
      • 砕いた生ごみを下水道に排出せず、装置のバスケットに残るタイプのディスポーザーを使用することは問題ありません。
    • 特定の区域で大量の残飯が検出されています。
    • 下水道ポンプが詰まって停止しています。

皆さまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?